見出し画像

マスク生活での肌トラブルを防ぐにはスキンケアの基本の「き」をしよう!

新型コロナウイルス感染症の影響でマスク生活が日常となりました。この生活がいつまで続くのかわかりませんが、しばらく終わる気配はなさそうですよね。

その長らく続いているマスク生活で、肌トラブルが続出しているそうです。マスクしているだけでも息苦しさを感じるのに、それに追い打ちをかけるように肌トラブルとは切ないものです。

肌トラブルを防ぐためには、マスクとうまくつき合っていく必要があるといえます。そこで今日はマスクによる肌への影響を取り上げたいと思います。

マスクによる肌トラブルの要因として、主につぎの3つが挙げられています。

①蒸れ ②乾燥 ③摩擦

では、この3つから肌を守るためにはどうしたらよいでしょうか?

結論としては、スキンケアの基本の「き」をしっかりする

これに尽きると思います!

では、くわしくいってみましょう。

【1】蒸れ

マスクをしていると、その中は自分の呼気などで蒸れてきます。

個人的に冬などは乾燥しなくていいと思っていたのですが、この蒸れが肌トラブルの要因となるようなのです。

呼気が充満しマスク内の温度・湿度が高くなることで、

①汗や皮脂の分泌も活発に
②肌の雑菌なども繁殖しやすい状態に

なっています。なんとなくイメージがつきますよね!

これによりニキビや吹き出物が出やすく状況をつくってしまうとのことです。

【2】乾燥

さきほどの話だと、自分の呼気でマスク内は蒸れている状態です。でも意外や意外!マスクによる乾燥が、肌トラブルの要因になるといわれています。

では、なぜマスクをしていると乾燥してしまうのでしょうか。

それは、マスクを外したときに内部の湿度が急激に蒸散してしまうからです。これにより肌の水分が一気に失われてしまうのです。

運動したあとの汗と同じ現象かなと思います。熱くなった体温を下げるために発汗され、その汗の水分が皮膚の上で蒸発することで熱を奪っていってくれます。このように熱を奪うために水分が蒸発していくのです。

【3】摩擦

外部からの異物の侵入や体の水分の蒸散を防ぐバリアとなって、内部を保護しているのが、肌の表皮(1番外の部分)です。

その肌の表皮は、約0.2㎜のラップ程度とかなり薄いのです。そのため、摩擦は肌の大敵とよくいわれています。

その表皮がマスクとの接触により傷つくと、肌のバリア機能が低下してしまいます。それにより、肌トラブルが起きやすくなってしまうのです。

肌のことを考えるなら、摩擦が少ないフェイスシールドなどを選ぶのが理想ですが、日々の生活ではなかなかそうはいかないです。これは悩みどころですね。

対策は?

【1】蒸れ → 洗顔
蒸れによる肌トラブルの要因は、余分な皮脂や雑菌などです。これに対抗できるのは、やはり洗顔でしょう。夜にきっちり落としてあげて肌を清潔に保つことが必要といえるでしょう。ただし洗いすぎは要注意です。特にこの時期は乾燥しがちですので、ご自身の肌の状況にあった洗顔で、肌を清潔に保つことが大切です。

【2】乾燥 → 保湿
当たり前ですが、乾燥に対しては保湿ですよね。いまの時期であれば、男性であっても、化粧水に乳液をプラスしてあげてもいいと思います。朝起きたときの乾燥具合いで、夜つける化粧水や乳液の量を調整してみてはいかがでしょうか。

【3】摩擦 → 意識
マスクの摩擦に対しては、なかなか対策をうつことが難しいですね。マスクをしないことができればいいのですが、なかなかそうはいかないと思います。

マスクによる摩擦は減らせなくても、「1日の肌に与える摩擦量」を減らすことは可能かと思います。たとえば、洗顔もより意識してこすらないようにしたり、泡を流すときのシャワーの勢いも最小限にしたり、タオルで拭くときもできる限り優しく拭いたりといった感じです。

摩擦レスは毎日実践されている方も多いと思いますが、マスク生活の中ではより一層の意識して取り組むことが大切といえます。

まとめ

■マスクによる肌トラブルの要因と対策はこちら!
①蒸れ → 洗顔
②乾燥 → 保湿
③摩擦 → 意識
肌を清潔に保つこと
、そして保湿をしっかりすることが大切です。でもこれはスキンケアの基本の「き」ですね。
つまりマスクによる肌トラブルの対策は当たり前のことをしっかりやるしかないようです。そして摩擦に関しては普段以上に意識して!といったところになります。

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。少しでも何かのお役にたてたら幸いです。

そして「スキ」「フォロー」をしていただけたら激しく喜びますので、宜しくお願いします^^

また更新しますね!

参考文献
・花王スキンケアナビ 表皮の構造と働き
・医肌研究所 医師監修の肌ケア情報サイト
※注意※
当記事は、専門家ではなく愛好家としての私見になります。実際に肌トラブルなどでお困りの方は専門家へ相談することをおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?