見出し画像

#86 算数タブレットのリマインダー機能と復習の大切さ

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。

年長、年少、1才の子育て真っ最中。

昨日、子ども達が久々にタブレット学習をやった記事を書きました。


「最近ログインしていません」というお知らせメールが届き、それをきっかけに久々に取り組むことができたのですが、その後、さらなるサポート機能があることに気が付きました。

いわゆる、リマインダー機能です。

もしかすると、利用当初にこの機能の案内があったのかもしれませんが、気付いておりませんでした。

ここ数日間、タブレット学習をサボったが故に発見できた機能です。

事前にメールアドレスの設定などが必要なのですが、自分の仕事と子ども3人分のスケジュールを管理するにあたり、今後便利に使えそう。

前置きが長くなりましたが、今日はそのご紹介です。


10日サボったらお知らせメールが届いた

「最近、全然タブレット触っていないな。そろそろ声をかけて学習再開モードにしたいな」と思っていたところ、次のようなメールが届きました。

前回RISUで学習をしてから10日間ご利用が空いているようです。継続的な学習習慣を付けていただき、才能を最大限伸ばすためには、リズムを作って、週に1回~2回短い時間でも構いませんのでRISUをご利用いただくのがおすすめです。「RISUタブレット久しぶりにやってみる?」など、お声を掛けてあげて下さい。(※1回に長い間やるよりも、コツコツ継続するお子様のほうが、成績が30%以上よいというデータもでています)

このようなお知らせは初めて届きました。「次は20日間サボったら届くのかな?!」などと思いながらも、私自身の声かけも甘くなっていたので、非常にありがたかったです。

そして意外だったのは、週に1回~2回でも構わないということ。

もちろん、毎日やった方が学習効果は高いのでしょうが、目安となる頻度が思っていたより低く、「週末にやる」などでも良さそうなので、ハードルが下がり、無理なく継続ができそうな気がしました。

夏休みが終わり、今、子ども達は毎日幼稚園で運動会の練習をしています。

今までに比べて、疲れた顔で帰ってくることが増え、夜もすぐ寝てしまいます。学習の間が空いた理由はここにもあるかもしれません。

この4連休もお天気があまり良くないようですし、ちょっと時間を持て余し始めたタイミングで、1問でもいいからやってみよう、という流れを作ってあげたいと思いました。


忘却曲線

メールの中にあったコツコツ継続する方が成績が30%以上良いというのも、数字が入っていて具体的にイメージしやすいですよね。

このメールで、10代後半の時に知った「エビングハウスの忘却曲線」を思い出しました。

つまり、人が何かを学んだ時、

・20分後には42%忘れる
・1時間後には56%忘れる
・9時間後には64%忘れる
・1日後には67%忘れる
・2日後には72%忘れる
・6日後には75%忘れる
・31日後には79%忘れる

という、衝撃的事実です。
しかし、復習をすることで忘れにくくなり、記憶が定着しやすくなります。

間は空いてしまいましたが、昨日も、次男が取り組む様子を見て、やはり復習はものすごく大事と感じました。

大人になってから勉強すると言うことは減りましたが、仕事で新しい知識を得たときには積極的にアウトプットするよう心がけています。

これも復習みたいなものですね。

頭の中が整理されて理解が深まるので、やはり復習大事!


いざ、リマインダー設定

話がそれてしまったので、サポート機能の話題に戻ります。

メールの中には、このような案内もありました。

マイページから「RISU時間」を設定していただくと、毎週その時間にご登録頂きましたメールアドレスへ時間の合図をお送り致します。是非ご活用下さい。お子様が学習でつまずいている、あるいは停滞感等があるようでしたら、チューターからの励ましムービーや、フォローアップもさせていただきます。いつでも、お気軽にご連絡くださいませ。

ん?マイページ?やったことないぞ。

ということで、さっそく設定画面へ。

メールアドレスとパスワードを入力するだけで、2台のタブレット使用状況、進捗状況が見られるようになりました。簡単!






ざっと、このような感じです。

最近はサボっていたので、ほとんど学習時間はありませんが、小学生以上になると、このように親が簡単に分析結果をチェックできるのは、メリットがありそうだなと感じました。

リマインダーは、試しに、土日の午後に設定してみました。

どちらか1日だけでOK!という、ゆるい感じで継続していきたいと思います。


おまけ〜私が楽しみなこと〜

リマインダー通知が届くのは来週末からにしました。

先日発表されたApple Watch Series SEを購入しようと思っており、メールが届くと、Apple Watchでチェックできるのかな?!というのが楽しみです。

実物を見てから、色やバンドを決めたいので、近所で取り扱いのある店舗へ何度か問い合わせたのですが、まだ展示の見通しも立っていないとのこと。。。

しびれをきらして、ネットで注文してしまうかもしれません。

とにかく、Apple Watchで勉強の通知も受け取ることができたら、快適になりそうです。


さて、明日は何の話にしようかな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?