マガジンのカバー画像

気づき - ki du ki

454
文筆家・千田琢哉が日々触れたことから得た気づきを綴ります。
運営しているクリエイター

#仕事

【気づき】Vol.1243(2011年11月27日発行のブログより)

一緒に仕事できない人。僕はほとんどの仕事を選ばず断らずにやってきた。 サラリーマン時代か…

【気づき】Vol.1227(2011年11月11日発行のブログより)

もっと仕事していい。最近20代と話していて驚かされるのは、 自分で将来成功したいって言っ…

【気づき】Vol.1218(2011年11月2日発行のブログより)

ただ一人だけのために。仕事は自分以外にただ一人のためだけにすればいい。 もう結論出てしま…

【気づき】Vol.1114(2011年7月21日発行のブログより)

就職は何で決まるのか。就職活動は何で決まるのか・・・ 先日20代終盤に差し掛かった某中小…

【気づき】Vol.1073(2011年6月10日発行のブログより)

30歳から伸びたい人。20代はみんな下っ端だ。 大プロジェクトのリーダーになんてまず抜擢さ…

【気づき】Vol.0965(2011年2月25日発行のブログより)

2.56倍。刑務所での実験結果。 単純作業を強制的にやらされた仕事量を1.0とする。 その…

【気づき】Vol.0943(2011年2月6日発行のブログより)

いい仕事。いい仕事とは何だろう。 それはいい出逢いのあった仕事だ。 成果の出た仕事だけがいい仕事だと思ってしまうと、後が続かない。 10年間連続大成功という仕事はこの世に存在しない。 かなり優秀な人でもたいていは、 10のプロジェクトをこなしたとして、 1つが成功、 3つがちょい成功、 5つが±0、 1つが完全に赤字、 というのが一生懸命やった結果だ。 成果のみを追求している人は、 コロコロパートナーを変えていかなくてはならない。 ちょっと欠点を見つけたらすぐにあ

【気づき】Vol.0825(2010年10月27日発行のブログより)

本気。 仕事や遊びを本気でやらない人がいる。 本気になるのはカッコ悪いと思っている人がい…