マガジンのカバー画像

季節の漢方養生

26
自然界の一部の私たちには、季節の変化と同じような変化が身心に起きています。季節の流れに調和して暮らす、漢方養生のコツを綴っています。
運営しているクリエイター

#季節の養生

秋に向かう身体の準備

暑さが少し和らぎ 季節が変わっていくのを肌で感じますね そんな季節の変わり目は 身体もそ…

シミ対策の漢方養生

漢方養生では できてしまったシミは消せませんが 予防することはできるんです 紫外線も気に…

立秋の漢方ライフ

立秋の過ごしかた。 暦では秋の始まりとなりますが 現代では夏真っ盛りのこの時期 寝苦しい…

梅雨の漢方ライフ

二十四節気で芒種の今日 関東では梅雨入りしましたね! 1年で最も不調が出やすいと言われる梅…

穀雨におすすめなセルフケアとは?

二十四節気・穀雨の過ごし方 穀物の成長を応援する 恵の雨が降り注ぐ頃とされます そんな穀…

春の土用の過ごしかた

4/17〜5/4は、春の土用 季節の変わり目の土用の期間は スローペースで過ごしたい時。 新年度…

季節と心のつながり

漢方では、季節の変化を 「春・夏・長夏・秋・冬」に分けます *長夏は日本では梅雨になります そしてそれぞれの季節に対応する内臓があり それぞれの内臓に対応する感情がある と考えられているんですね 季節ごとの身体の不調(花粉症など) が起きやすい方は その季節に起きやすい感情も 現れやすくなったりします 例えば 冬にはモヤモヤしたり 不安な気持ちが強くなりやすく これから迎える春は イライラ・ソワソワ 気持ちがざわついて落ち着かない という感情を感じやすくなり