見出し画像

穀雨におすすめなセルフケアとは?

二十四節気・穀雨の過ごし方

穀物の成長を応援する
恵の雨が降り注ぐ頃とされます

そんな穀雨の過ごし方のポイントは

」のケア

脾は、食べ物を全身に配る役割

そして脾とセットでケアしたいのは
食べ物を消化吸収する「胃」

脾と胃のケアには、まず

  • 味の濃いもの

  • 甘いもの

  • 脂っぽいもの

  • 冷たいもの

を控えてみてください!

そして脾と胃を元気にしてくれる食材は

お砂糖ではない自然な甘味

大豆製品・蕎麦・米
キャベツ・白菜・にんじん・バナナ
じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・山芋
ナツメ・ハトムギ・蜂蜜

消化吸収力が高いお粥もとってもおすすめです!

少しずつ食べること、お腹に余裕がある
腹八分目を大切にしてくださいね

穀雨は夏を迎える調整期間
春の土用にもあたります

季節の変わり目なので

気がつかないうちに
脾・胃が疲れていることもあるんです

脾・胃を労りながら少しスローダウンした生活

身体と心に優しく過ごしてくださいね!

今日もお読みいただき、ありがとうございました♡

======================

自然に寄り添い
彩り豊かなライフスタイルで過ごしたい方へ🌿

LINE公式にご登録で
2つの漢方養生をプレゼント🎁

季節の養生「二十四節気のセルフケア」
・体質に合わせたがんばり方「漢方タイプ別がんばり方診断」

         ↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?