見出し画像

春の土用の過ごしかた

4/17〜5/4は、春の土用

季節の変わり目の土用の期間は
スローペースで過ごしたい時。

新年度が始まり
気ぜわしかったり、足元がフワフワとおぼつかない

春の土用はそんな時期でもありますよね?

そしてこの時期の気温の変化や環境の変化は

緊張感や不安感を生み出し
自律神経を乱しやすくもなるんです。

こんな不調は、出ていませんか?

  • 頭痛

  • めまい

  • 胃腸の不調

  • 肩こり

  • 訳もなくイライラする

これは春の陽気が上がることで
出てくる不調だったりもします。

そして陽気が上がることで

オーバーヒートしやすく、
そのことに気がつかない方も多い時期なんです。

春の土用の期間は

服装や髪型もゆるやかにし
スケジュールにも余裕を持って

心身の緊張をゆるめて過ごしてみてくださいね。

ゆるめる感覚がわからない!

そんな方は、まずは身体に緊張を作り
それから「ゆるめるワーク」を行うのもおすすめですよ。


仰向けになるか、椅子に座り目を閉じます。

  1. 足指をギューとしてから、力を抜きます

  2. 両手の親指を中に入れグーにしてギューと握り、力を抜きます

  3. 肩と耳をギューと近づけ、そっと力を抜きます

  4. 顔の中心にギューと力を集め、力を抜きます


力を抜いた時のゆるまった身体の感覚を大切に

春の土用の期間は心身をゆるめ
スローペースに過ごしてみてくださいね。

今日もお読みいただき、ありがとうございました♡

======================

自然に寄り添い
彩り豊かなライフスタイルで過ごしたい方へ🌿

LINE公式にご登録で
2つの漢方養生をプレゼント🎁

季節の養生「二十四節気のセルフケア」
・体質に合わせたがんばり方「漢方タイプ別がんばり方診断」

         ↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?