見出し画像

泣きたくなったら泣けばいい

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『泣きたくなったら泣けばいい』というテーマで進めていきます。


突然ですが私は結構頑固な所があります。

ゆえにネットビジネスに挑戦していると出来るまでやろうとして、どんどん時間を費やし全く変わらない現状に悔しい思いをすることも度々あります。

そしてその悔しい思いが積み重なるとつい泣きたくなってしまうことも😅

仕事をしている時なんかでもありましたが、自分に出来ない仕事、任されたのにやり遂げられなくてつい涙してしまう場面、、。

頑固だからついつい頑張り過ぎてしまう、、そしてその結果が思うようにならなくてつい悲しくなって涙する。

こういう流れは結構あって、学生の頃からそういう涙することがありましたが、これは大人になっても多々ありました。

そして現在でもその自分の性格は変わらず、気付けば失敗の連続だったり、作業が思うように進まなければ1人シクシク泣くことも。

よく「泣きたい時でも泣かずに耐えろ」なんて人がいます。

でも泣きたい時は思いっきり泣いたらいいと思うんだ😊

逆に泣くのを我慢してばかりだと精神的にも悪いし、思いっきり泣くことでスッキリすることもあります。

私は後者で辛いとか大変とか、そういう感情がグルグルなって悲しくなったら1人思いっきり泣くようにしています。

泣くことで精神が安定し、この先どう行動するべきなのか光が見えてくるからです。

私のように仕事や作業で思うようにいかず悲しい、、という人はいるでしょう。

そういう人達は我慢せず思いっきり泣いてみて?

我慢するよりも泣いた方が心が軽くなるし、少しだけで前向きにもなるから泣く行為は決して悪いことではない。

泣きたいなら泣いてもいい。

私はそう思ってます。

誰かに見られたくないとか、他人の前で涙を流すのに抵抗があるのなら、家でシクシク泣けばいい。

場所なんていくらでも変えられます。

私は専ら1人部屋に籠もって泣くことが多いかな🤔

弱みを見せるというかそういう姿を見せたくないので、1人部屋で泣いてスッキリすることが多いですね。

感情ってマイナスになればなるほど悲しくなったりして涙が出やすいので、仕事や作業で行き詰まったり思うようにいかず悲しくなったら泣いてスッキリしましょう!

気持ちを落ち着かせて再度頑張る気力も必要な場面はありますからね。

そういう時にもう一度頑張る為にも泣くことは決して恥ずかしいことではないんです✨


以上、今回は『泣きたくなったら泣けばいい』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?