見出し画像

作業効率が良いと自分の時間が作れてやりたいことも出来るから一石二鳥になる

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『作業効率が良いと自分の時間が作れてやりたいことも出来るから一石二鳥になる』というテーマで進めていきます。


最近調子がいい。

というのも効率重視で作業を進めているので、朝起きてから作業してそこから優先順位ごとに進めることで夕方前には作業が終わるという奇跡が起きてます😐

早ければ午後1時2時には終わっており、そこから自分の好きなことが出来るプライベートタイムになるので効率って大事だなと再認識しております。

以前まではもったもったしていたせいもあって、夜になっても作業が終わらないという悪循環でした。

それが効率をとにかく早めようとした結果、今のように早く作業が終わり時間を好きに使えるようにもなりました😊

やったことと言えば、
・優先順位を決めた
・作業量を調整した
・集中できる時間を伸ばした

これくらいですね。

それでも早々に作業が終わればその後にお出かけしてもいいし、遊んでもいいしで良いことづくし!

おかげで作業終わりに「今日は何をしようか」という余裕が出てきたので、プライベート時間が増えて凄く嬉しい💕

人間やっぱり仕事ばかりやっていては疲労が蓄積されやすいので、適度に遊んだり休んだりする時間って凄く重要!

1日に数時間でもその時間があるだけで気持ちの持ちようは変わりますし、何より仕事ばかりではないので飽きがこない。

ちなみに私のプライベート時間では料理をしたり、ショッピングをしたり、友達と遊んだりで色々と使っています。

1番はやっぱり飲みに行く回数が増えたことでしょうか🤔

夜時間があれば飲みにも行けるからそういう時間にお出かけするのも楽しいですよ。

現在だと新しい挑戦もしたりで忙しい日々を過ごしてはおりますが、上手く時間を活用出来れば以前と比べても3時間とか結構長い時間を確保できるようにもなります。

なので効率を考えていないのなら自分の今の仕事の量や時間を細かくチェックして、作業効率を考えてみてください。

きっと早く作業が終わるキッカケになるはずですよ!

あくまでここは個人差があるので〇時間確保出来るとは断言できませんが、私の場合3時間以上も無駄な時間を削減出来たので効率的にやるかどうかの差は結構デカいですね🤔


以上、今回は『作業効率が良いと自分の時間が作れてやりたいことも出来るから一石二鳥になる』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?