見出し画像

人間ドッグを受けべきか否か

こんにちは、ななです。

今回は『人間ドッグを受けべきか否か』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

今年はコロナの影響があるので病院に行く回数はなるべく控えるべき。
人間ドッグは先送りする方が無難。

ということです。


はじめに

毎年行っていた人間ドッグ。

この時期になるといつも欠かさず行っていたのが「人間ドッグ」です。

いつまでも必ず健康というわけではありませんからね。

行ける時に行くという意味でも、冬になると毎年恒例の行事みたいになってました。

しかし、今年はいつもとちょっと違っています。

それはコロナの影響で病院に行けないということ。

別に行ってもいいんでしょうが、病院は常に人が多いイメージなので、コロナ感染の可能性が高まる危険性があります。

風邪を引いたわけでも、熱があるわけでもありません。

そういった危険性を込みにしても、病院に行くのは今は危険という見方が出来ます。

ということで、今回は人間ドッグを受けるべきか否かについて解説していきます。

想定している読者
・人間ドッグを受けようとしている人


人間ドッグは受けるべきか否か

人間ドッグ1_512

コロナが終わるまでは控えるべき。

私が最終的に判断したのは、人間ドッグは「先送り」にするということ。

無理して行って感染したー、なんてなったらシャレになりませんからね。

今年、来年あたりは病院に行く回数は減らす方がいい。

今現在だとワクチンの開発も進んでいるようですし、もしかしたら来年の冬には人間ドッグを受けられるかもしれませんしね。

今年は我慢してまた来年にする、というのが私の判断です。

GOTOキャンペーンの影響で、さらに感染者が増加傾向にもあるので、無理して人間ドッグを受ける必要はありません。

いつでも受けれるものを今するのではなく、時期を見て受けるのも大事なことだと思います😊


コロナ+インフルエンザのダブルパンチ

人間ドッグ2_512

冬は特に病院に行くのは危険!

冬になると必ず出てくるのが「インフルエンザ」です。

これだけならまだいいのですが、コロナとインフルエンザの両方がかかると、生存率は極めて低いそうです。

私の地元の病院でも、インフルエンザがちらほら出てきているそうで、今行けば感染リスクも高まるとのこと。

「インフルエンザだけなら大丈夫でしょ?」

と思っていると、コロナも同時に感染して大変だーとなりかねないので、今のうちに自粛をするべきなのかもしれません。

そういう意味でも、今年はもう人間ドッグを受けるという選択肢はなくなってしまいましたね。

コロナとインフルエンザ・・・ダブルでかかるなんて考えるだけでゾッとします。

去年はかかってはいませんが、今年もインフルエンザにかからないって保証はどこにもありませんからね。

わざわざ病院に行ってインフルエンザをもらってくる真似は控える方が無難です。


人間ドッグは予約さえすればいつでも受けられる

人間ドッグ3_512

今に拘る必要はありません。

人によっては、人間ドッグを春に受ける人もいれば、夏に受ける人もいるでしょう。

予約さえすればいつでも受けれるのが人間ドッグです。

裏を返せば、毎年同じ時期に拘ることはないってこと。

いつでもいいなら、来年でもことさら問題はないですね。

コロナやインフルエンザが落ち着いた時期にもう1度検討するのも悪くはない。

特に家族と一緒に生活している人は要注意!

自分だけならまだしも家族も感染させるっていうのが、非常に最悪なケースですからね。

これだけは避けないといけません。

毎日のようにコロナ感染+亡くなった人数が報道されますが、その中に入らない為にも人間ドッグは先送りしましょう!

医療機関も手一杯って所もあるようなので、仕事量を増やさないっていう意味でも大人しく家にいるのが1番ですね。


最後に

人間ドッグは強制ではありません。

「毎年受けているから」

と言って、今年も必ず受けなきゃいけないルールはないです。

あくまで人間ドッグは自主的なもの。

会社でやっているなら仕方ないですが、自分1人が病院で受けるという場合なら無理する必要はありません。

最近人間ドッグを受けている、という人が周りに多いので私なりの想いをまとめてみました。

参考にしていただけたら幸いです😊


以上、今回は『人間ドッグを受けべきか否か』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?