豆腐メンタルを鍛える5つの方法
皆さん、こんにちは。ななです(^^)
今回は「豆腐メンタルを鍛える5つの方法」というテーマで進めていきます。
最初に結論を言うと、
メンタル面が弱いとちょっとしたことで、落ち込んだり・悩んだりと精神的負荷が大きくなりやすい。
なので、豆腐メンタルの人は今すぐ鍛える必要がある!
ということです。
はじめに
他人の「言葉」にすぐ打ちのめされてはいませんか?
「どうして言われた通りに出来ないの?」
「なんでこれがこうなるの?」
と仕事をしているとよく言われることがあります。
何かを失敗したりすると、当然上司からお小言を言われます。
その時に、
「自分はなんてダメな奴なんだ」
と己を卑下してしまってはいませんか?
注意されたり、怒られたりする度に全ての意見を真に受けてばかりいると、メンタル面がまず保ちません。
心が傷ついて会社には行きたくなくなるし、何をやっても上手くいかない最悪のループが生まれてしまいます。
なので、豆腐メンタルになっている人はメンタルを強くする必要があるんです。
ということで、今回は豆腐メンタルを鍛える5つの方法をご紹介します。
想定している読者
・人の言葉にすぐメンタルがやられる人
・他人の言葉ばかりを気にしてしまう人
豆腐メンタルを鍛える5つの方法
今すぐやってみよう!
メンタル面を鍛える方法は、
・自分を責めない
・体を鍛える
・環境を整える
・自分の時間を作る
・相手の言葉を聞き流す
どれか1つでも実行しみると、メンタル面が強くなりますよ!
【自分を責めない】
仕事をしていると、全てのミスや失敗が自分だけのせいではないことってありますよね?
それでも責任者だったり、下っ端だったりすると責任を取らされたり、なすりつけられたりすることもあります。
なので、自分が悪くもないのに自分を責めるのは間違いです。
また、たとえ自分の失敗だったとしても、何度も自分を責めすぎるのはNGです。
責めすぎると、次の仕事にも支障が出やすくなるので、1度反省したらそれで終わるようにしましょう!
反省し過ぎて、自分を責めるなんてことにならないように注意してください。
【体を鍛える】
走ったり、筋トレして体を強くすることで、同時に心も鍛えられるようになります。
体と心は別物と考える人もいますが、実際やってみると体が鍛えられることで少し自信がつきます。
自信がつくと、心にも余裕が出来てメンタル面も強化されやすくなります。
なので、体を鍛えると共にメンタル面を鍛えていくという方法もあります。
【環境を整える】
メンタル面が弱くなる原因として、環境による影響もあります。
なので、環境を大きく変えてみるのも1つの方法です。
仕事を変えてみたり、私生活を変えてみたりと何かしら環境を変えてみてください。
慣れるまでは少し疲れやすいかもしれませんが、環境を整えることでメンタル面も安定しやすくなります。
【自分の時間を作る】
他人といる時間がない方は、1人でいる時間を作ってみてください。
周りにいつも人がいると、それだけでストレスになってメンタル面も少しずつやられてしまいがちです。
なので、1人のまったり出来る時間を作って、ひたすら心に休息を与えるんです。
こうすることで、メンタル面の負荷を減らしやすくします。
毎日人とばかりいるって方ほど、1人の時間は作った方がいいです。
【相手の言葉を聞き流す】
全ての言葉を真に受けていては、メンタル面が豆腐になるのも時間の問題ですね。
相手の言葉を全て聞くのではなく、断片的に聞いたり、途中で聞き流すなどしていけば心にかかる負荷も少なくなります。
相手の言葉1つで傷つきやすいって人は、この方法を試してみてください。
毎回傷ついていたら大変なので、聞き流すことも時には大切ですよ!
メンタル面を強くすると
ポジティブ思考になります。
ネガティブなことばかり考えていると、もう何をやっても失敗ばっかりになります。
メンタル面も弱くなって心が辟易するので、メンタル面を強くしてポジティブ思考にしてあげる必要があります。
何でもポジティブになると、鋼並みのメンタル面に成長出来るのでおすすめです。
たとえ、今現在が豆腐メンタルでも鍛え方次第でどうとでもなるので、メンタルが弱いって人はぜひやってみてください。
最後に
精神的に強くなりましょう!
最近豆腐メンタルの人が増殖しているようで、ちょっと言われただけですぐ会社を辞めちゃう人がいるみたいです。
社会人になると豆腐メンタルになりやすくもなるので、日頃からメンタル面を鍛えてあげることが大切です。
精神が弱いままだと、何をしても長続きはしませんからね。
何かを言われてすぐ辞めてしまうって方は豆腐メンタルかもしれないので、精神的に強くなるようにしていきましょう(^^)
以上、今回は「豆腐メンタルを鍛える5つの方法」でした。
いかがでしたか?
今回の記事が少しでも良いなと思ったら、
「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)
では、また次回お会いしましょう!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?