見出し画像

過去記事=記事作成能力が高まっていることを実感できるチャンス!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『過去記事=記事作成能力が高まっていることを実感できるチャンス!』というテーマで進めていきます。


過去記事がどんどん増えています😊

書けば書くほど過去記事というのは増えていくので当然と言えば当然ですが、記事数が増えれば増えるほど嬉しくなるのは私だけでしょうか?

記事数は多ければ多いほど読者が読みたい記事を選べる選択肢が増えるため、少ない数よりも多い数の方がいいと思っています。

なので1日1記事でも増えてくれればそれだけで読者がつきやすくなりますし、何より自分の財産(記事)増えるので書いている側からしても嬉しくなるものです。

そして過去記事と現在書いている記事というのは質の高さが全然違うなんてことがあります。

たとえば1記事目と100記事目。

どちらが記事質が高いかと言われたらやっぱり100記事目の方が質は高いと答える人が多いでしょう。

書けば書くほど実力が上がるのが文章能力。

そしてそれはnoteやブログにも当てはまります。

書けば書くほど質の高い記事が出来上がるので、過去記事をチェックしてると自分の実力が高くなっていることを実感できるんです。

今書いていると質が高くなっているかどうかなんてわからないものですが、過去記事をチェックすると一発でそれが分かるから書き続けるって凄いですよ🤔

ちなみに私の場合では、最初の頃は1記事200文字で質の低い記事が今では1記事1000文字2000文字と当たり前の記事が書けるようになりました。

1日1記事でも1カ月で30記事ですからね。

書き続けることでより読者が見やすい記事、読みたいと思える記事、読んでいて面白いと思える記事というのは書けるようになります。

もちろん他の人書いた記事が面白いと思う人もいるでしょう。

あくまで個人的見解ではありますが、書けば書くほど記事質は高くなると私は自負しております。

過去記事はたまに見るようにしていますが、見れば見るほど上達している自分が嬉しくなってまた記事を書こう!となるのでモチベが下がった時ほど過去記事は見た方がいい。

実力が高くなっていることを実感出来れば、記事を書くことがさらに楽しくなるので不思議なものです🤔

リライトするという意味でも過去記事はたまにでもいいのでチェックしてみると面白い発見があるはずですよ😊


以上、今回は『過去記事=記事作成能力が高まっていることを実感できるチャンス!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#企業のnote

with note pro

12,630件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?