見出し画像

県外ナンバーの車がいつもの3倍増し

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『県外ナンバーの車がいつもの3倍増し』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

お盆に合わせて帰省する人が多い。
通常の3倍以上は県外ナンバーの車が増えた。

ということです。


はじめに

今年のお盆はどうしますか?

気付けばそろそろお盆ということで、慌ただしくなる時期でもあります。

そんなお盆に合わせて帰省・・・なんて人もいるでしょう。

去年帰省していないから今年こそは・・・。
と帰ってくる人が以前よりも増えているそう。

そのせいか今年は去年に比べても帰省する人が倍以上😲

私の田舎でも明らかに県外ナンバーの車が増加傾向ですね。


県外ナンバー増加

県外1_512

帰省する人が増えるだろうなぁ、とは思っていたもののまさかこんなに増えるとは思ってもみませんでした😲

すれ違う車の多くが県外ナンバー。

隣の県といった身近なナンバーもあれば、東京や横浜、大阪に奈良と
「もうなんでそんな遠い所からきたの?」と思うナンバーも。

別に通常のお盆なら帰ってくることに疑問は持ちません。

しかしまだまだコロナ渦です。

この状況なのに帰ってくる人が多いと戸惑っちゃいますよね😅


ぶっちゃけ言うと

県外2_512

帰ってきてほしくない。

これは地元にいる人皆同じ意見でしょう。

わざわざ帰ってきてコロナを持っていたら大変ですからね。

地元民の私からするとやっぱり帰ってきてほしくない、という気持ちが強い。

「帰りたい」この気持ちも分かりますけどね😅

それでもこの時期に合わせて一斉に帰省するのはマズイのでは?・・・という気持ちが強かったりもします。

どこ行っても県外ナンバーばかり。

これじゃあスーパーに行くのすら渋っちゃいますね。


お盆明けからが怖い

県外3_512

お盆が終わってから地元でもコロナ感染者が増えそう😑

最近は地元でもちらほら感染者が増えてきているので、このままいくとお盆明けには倍以上に増えそうで怖いですね。

クラスターが増えないとも限らないですし私もあまり外出はせずお盆中は大人しくしていようかな?

県外ナンバーの車を見るとどうしてもそう思っちゃいますね😑


最後に

ワクチン接種が私の田舎でも始まっています。

しかしまだ20代30代と打てる人はおらず、まだまだ順番待ちの状態がほとんどです。

その状態でのお盆帰省。

今後の傾向を様子見つつ、しっかり対策なんかをしていかないといけないなぁと改めて実感しましたね🤔


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『県外ナンバーの車がいつもの3倍増し』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?