見出し画像

【SEO】note記事がGoogleの検索結果に反映されない時の対処法

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『【SEO】note記事がGoogleの検索結果に反映されない時の対処法』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

Amazon広告が貼られている記事を削除、または他アフィリエイト広告が載っている記事を消すことでGoogleに反映されるようになる。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

以前からフォロワー数が増えているのに、
何故かPV数が落ち始めるという謎の現象が起きていました😨

一時は10,000PV数を突破していたのに、どんどん落ちていって今では8,000PV数にまで落ち込んでいる現状にヤバいと感じていました。

ただ記事数が多すぎてどこから手を付けていいか分からず、色々検索して対策を行った結果ようやくGoogleで表示がされるようになりました😅

そのやった対策について今回ご紹介していきます。


Googleでnote記事をチェックする方法

過去記事3_512

まずGoogleで自分のnote記事が反映されているかチェックしましょう!

やり方は簡単♪

site://自分のnoteの記事のURL

これで検索をかけて表示がされれば反映されている、表示がなければ反映されていないということになります。

ちなみに前日の10月14日に投稿した記事はきちんと反映されていました😊

画像1

これで反映がされていないと「GoogleSearchConsoleをお試しください」のみが表示されます。


note記事が表示されない時の対処法

コメント_512

今では表示されるようになりました、以前は何回やっても表示されず大変でした😅

様々な方法を駆使した結果、1つだけ有効的な方法がありました。

✅それは「広告記事を削除」するということ。

実際は下書きに戻して数日様子を見る、というものでしたが。

でもこの作業が効いたのか2ヶ月くらい経ってから少しずつですがGoogleでも表示がされるようになりました😊

どうやらnoteには広告を載せることは出来るけど、
あまり相性が良いとは言えないとのこと。

そのせいで広告を載せるだけでGoogleに反映されない、なんてケースもいくつかあったようで私もそれに当てはまっていました。

✅Amazon広告、他アフィリエイト広告。

もし広告を載せている記事が多いようなら作業も多いですが、一度削除するか下書きに戻すかで様子を見てみてください。

数ヶ月と時間はかかりましたが改善はされるのでやってみる価値はありますよ🤔


Googleからの流入は大きい

ネタ切れ1_512

フォロワー数が増えれば自然とPV数も伸びやすくなります。

しかしフォロワーさんだけでは大きくPV数は伸びないので、Googleから流入って結構大きいんです🤔

ここの流入が途絶えてしまえばそれこそGoogleからの検索0なので、
✅PV数が減少している
✅Googleで表示されない

こんな時は対処が必要ですよ?

大抵問題がなければそのままGoogleに反映されるようですが、私のように広告を利用しているって人は現在大丈夫でも後からGoogleに表示されないというパターンになるかもしれません。

そうなった時は広告を削除などといった修正を行ってみて下さい。


最後に

現在ようやくGoogleに表示がされ始めたばかりでそれほどPV数は変わっていません。

今後上がること祈りながら今後も毎日投稿を頑張ろうと思います😊


✅ブログはこちらからどうぞ


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『【SEO】note記事がGoogleの検索結果に反映されない時の対処法』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?