見出し画像

記事を書く上で1番重要なこと

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『記事を書く上で1番重要なこと』というテーマで進めていきます。


ブログにnoteと今までたくさんの記事を書いてきました😊

最初の頃は下手くそで読み手に取っても読みづらい文章なんかも多々あったと思います。

それが記事を書き続けることでレベルアップし、今ではそこそこ見れる記事になっているのではないかなと自負しております。

そんな記事を書き続けて思ったことは、いくら良い内容であろうが、どれほど凄い情報があろうが「見やすく」ないとまず読まれないということ。

たとえば小説のようにズラーと文章が並べてあって漢字や難しい言葉も結構使ったとします。

これだと1分も滞在されずに去られてしまうのでマズイです。

ブログやnote記事と小説は全くの別物です。

不思議なことに小説なら読むことが出来る文章も、これがブログやnoteになると見にくくなって読まれなくなるんです🤔

なのでブログ記事では改行したり、note記事では1文章の文字数を決めたりして読み手が最後まで読んでくれる工夫というのは必要なんです。

改行するだけでも見やすくなりますし、1文章の文字数を決めることで目が疲れずスラスラ読むことが出来ます。

見やすさ。

案外出来ているようで出来てない人は多いです。

ただ書けば読まれるわけでもないので難しいところ。

だけど読み手を考えて書き続けることで「これは読みにくいかな」とか「この文章は読みやすいかな」と分かるようにもなります。

なので普段から記事を書く時は「見やすさ」「読みやすさ」ここを重点的に考えていくことが大切✨

そうすれば滞在時間が伸びたり、最後まで記事を読んでくれることに繋がるようにもなりますよ。



以上、今回は『記事を書く上で1番重要なこと』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?