見出し画像

自分を責めるのではなく褒める言葉をかけてあげよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『自分を責めるのではなく褒める言葉をかけてあげよう!』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

出来ない事を責めてばかりだと自信をなくすことに繋がる。
良い所を見つけて褒める事も時には大事!

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

誰だって苦手な事ってありますよね?

それなのにその部分だけに目を向けて「どうして自分は出来ないのだろうか?」などと自分を責めてしまうことはないですか?

出来ないことは出来ない。

これは仕方ないことでもあるので、あまり責めすぎるのは良くないですよ?


自分を褒めること

理解されにくい1_512

責めるよりも褒めること。

この考え方って結構大事です🤔

私は以前自分のダメダメなとこにばかり目がいってしまい、常に「自分はなんでこんなにダメなんだろう」という自己嫌悪に陥ってました。

何をやってもダメ。
何をしても上手くいかない。

不器用といえば不器用ではあったんですが、やはりダメダメと思い込んで自分を責めてしまうと何をするにしても後手に回ってしまうんですね。

その結果、何をしても悪い方向にしか進まなくなるという悪循環になってしまったんです😅

こんな感じで自分を責めすぎるとよりダメになるので、人間褒める言葉をかけることも時には重要だったりするんですよね。


自信喪失をする前に

転職しよう1_512

まずは自分の良い所に目を向けてみましょう!

たとえば、
作業が遅い➪慎重に行動している
失敗ばかり➪多くの経験を得られる
ダメを良い方向に変換することが大切!

確かに失敗だったりすることもあるでしょう。

しかし失敗も経験なのでその分成長出来ると思えば決して悪くはない。

「自分なんて・・・」
と考えるのが1番ダメですよ🤔

責めてばかりいては自信をなくし挑戦すること自体避けてしまいますからね。

もっと自由に大胆に行動する為にもプラス思考に切り替えて、自分を褒める回数を増やしてあげられれば気持ちも前向きになりますよ😊


褒める言葉は何でもいい

上がらない3_512

自分を褒める。

案外出来てそうで出来ていないこと。

言葉に出して褒めることで勇気や元気を与えてくれます。

「自分はよくやっている」
「自分の○○は凄いとこ」
「○○は自分にしか出来ないこと」

何でもいい。

自分を褒めてあげてください😊

たった一言。もの数秒です。

責めるよりは何倍も心が温かくなるので日頃から責める言葉が多い人は、褒める言葉にチェンジしてみて!

きっと考え方や行動パターンにも変化が出てくるはずですよ✨


最後に

自分を責め続けるとマイナスにしかなりません。

失敗にも繋がるのでプラスに考えるという意味でも、褒める言葉を口にする習慣をつけることをおすすめします😊


✅ブログもやってます


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『自分を責めるのではなく褒める言葉をかけてあげよう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?