見出し画像

どうして人は自殺するのだろうか?

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は「どうして人は自殺するのだろうか?」というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

死にたいと思うなら逃げればいい。
死ぬ選択が1番辛い。

ということです。


はじめに

最近自殺のニュースが絶えません。

以前三浦春馬さんが自殺して、その後にまた竹内結子さんが亡くなった報道がされていました。

続けての自殺報道に「最近自殺者多くない!?」と驚く人も少なくはないはずです。

芸能人ということで、身内が亡くなったわけじゃないのに、なんだか悲しくてついナイーブになってしまう・・・。

そんな方もいるでしょう。

自殺・・・と聞いただけで、ちょっと嫌な気持ちになるのは仕方ないですね。

とはいえ、身内でなくてもよく見かけていた人がいなくなるのはショックです。

逃げ道が「死」にしかなかったのかもしれませんが、それでも自殺を選んでしまうのは残念ですね。

何気ない日常でこうやって自殺を選択してしまう人って多いようですが、逃げ道が自殺だけっていうのも悲しいもの。

ということで、今回は自殺について解説していきます。

想定している読者
・毎日辛い人
・悲しい、苦しい日々が多い人


自殺を選んでしまう人は

自殺1_512

悩みすぎなんです。

人生生きていると、どうしても「辛い」と思う瞬間はあります。

仕事をしている時、私生活を送っている時、家族がいる方であれば子育てや夫婦仲がこじれて辛いと思う時もあるでしょう。

そんな日々の中で、あまりに辛い気持ちが強すぎて「死」が頭の中をよぎり、ついつい自殺を選択してしまう人がいます。

楽しい気持ちって人と共有は出来ますが、辛い気持ちは中々周りの人と共有が出来ないケースが多い。

その為、1人で抱え込んでしまい最終的に自殺を選択してしまうんです。

かくゆう私も、中学時代に何度も死にたいなぁと思ったことがありました。

学生って色々人間関係が複雑だったり、日々の授業についていけなかったりと、色々重なって自殺を思うようになったことも・・・。

同じ境遇の人を見つられず、1人で悶々と悩んでは「死にたいな」と呟く日々でした。

こんな感じで、1人で悩みを抱えた結果「自殺」を選択してしまう最悪なケースを迎えてしまうこともあるんです。

1人だとどんどん悪い方向にしか考えられなくなりますからね。

辛い気持ちを1人で抱え込むのはかえってダメなんですよ?


自殺を選ぶくらいなら

自殺2_512

逃げればいい。

私が自殺を回避した方法としては、ともかく1人で辛くて耐えられないなら「逃げる」選択肢を取るということです。

中学時代はとにかく「自殺」が頭の中をよぎる毎日でした。

そんなある日に見たドラマで、
「そんなに辛いなら全てを投げ出して逃げればいい!」
という言葉に感銘を受けたんです。

1人で悶々と考えていると、
・なんとかしなきゃ
・このままじゃダメだ
・自分で解決しなきゃ
なんて思ってました。

でも、1人で抱え込める許容量って限られてますよね?

それなのにそれ以上のことを抱え込もうとするから、自殺へと繋がってしまうんです。

なので、ダメなら「逃げる!」、これに限ります。

ということで、中学時代も最終的に逃げるを選択して事なきを得ました。

ダメなら逃げて頭を冷やし、解決出来そうなら解決する。

逆に解決出来ないならそのまま放置して、誰かに助けてもらえるまでそのままって時もありました。

こんな感じでもぶっちゃけ問題はなかったです。

1人だとどうしても逃げる選択肢を取ることが難しかったりしますが、悩み続けても解決はしないので、頭を冷やすという意味でも逃げる選択肢を選ぶのも必要ですよ!


誰でも苦しい、悲しいと思うことはある

自殺3_512

だからって自殺を選択してはいけない。

たとえ今が辛くても、その先の未来で笑っている自分に出会えるかもしれません。

人生において、楽しいだけの時間ってのはありません。

辛いと感じる時間ももちろんあります。

自分だけではないはずです。

ですが辛い気持ちを乗り越えられず、自殺を選択してしまうのは失策ですよ?

せっかく生を受けて生まれてきたのに、自殺で生涯を閉じてしまうのは悲しすぎますからね。

ダメなら逃げる、それか他の人と一緒に乗り越えると探せば色々な選択肢はあるんです。

辛いからと自殺を選んでしまうのは自分も周りの人も悲しみでいっぱいになるので、この選択肢だけは選んではいけないんです。


最後に

自殺は周りを不幸にしやすい。

自殺をすることで1番迷惑がかかるのが「家族」です。

実際に自殺した家族がいるという方を知っていますが、やはり亡くなった当初は悲しみのどん底だったそうです。

下手したら家族ですらも巻き込みかねないのが自殺です。

死の連鎖という言葉も出てくるほど、自殺は危険なものです。

もしかしたら、自分のせいで家族も自殺をしてしまうかもしれない。

そう思うと「自殺」は考えるものでも、するものでもありませんね。

最近はこの手の話題が芸能界で多いですが、やっぱり死の連鎖が続いているのでしょうか?

立て続けに何人も芸能人が亡くなるというのは、ニュースを聞いていても良い気分にはなれません。

他人であっても人の死は悲しいものです。

今後は、自殺関連のニュースが減ればいいなぁと思ってます。


以上、今回は「どうして人は自殺するのだろうか?」でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?