見出し画像

記事作成を2年間続けたことで変化したこと。毎日作業は生活・考え方に影響しやすい。

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『記事作成を2年間続けたことで変化したこと。毎日作業は生活・考え方に影響しやすい。』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

ブログもnoteも記事作成を毎日こしているとスキルや経験が備わって考え方が大きく変わるようになる。考え方が変われば生活も変わるので毎日作業はやるだけ価値が高い。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ😊


はじめに

気付けば長いこと記事を書き続けていました。

すでに3年目に突入ということで時間が流れというのは早いものですね。

当初はブログで稼ぐ為にひたすら記事を書いていましたが、
今ではnoteも毎日続けているということで初期よりもだいぶ成長しました😊

最初は何をするにしてもぐずぐずで作業もやったりやらなかったりの日々。

それが今ではほぼ毎日作業をこなせるまでに成長。

習慣と言ったらそれまでですが、実際の所は色々得た経験による思考の変化が1番大きかったです。

今回はそんな毎日作業で得た思考力についてご紹介していきます。


記事作成を2年間続けた結果

思考変革1_512

毎日作業というスキルを手に入れた😊

最初こそはこの毎日作業をこなすのが大変でしたが、
2年も続ければもはやスキルと言っても過言じゃない能力です。

朝4時に起きてそこから作業して、夜は大体10時前後まで頑張る生活😲

あ、もちろん休憩もちょくちょく入れますよ。

それでも1日パソコンの前でカタカタ作業することが出来るのはひとえに
これが習慣&スキル化されたからだと思います。

以前の私であればすぐに飽きて「もういいや」と辞めてしまっていたと思います。

それでも1度自分で稼げる経験を得たことが今まで継続して頑張れた理由なのかなと思います。


生活が変われば考え方も変わる

思考変革2_512

毎日作業の生活になると副業への考え方も大きく変化します。

以前までは副業はあくまでオマケ的な意識が高かった。

「少しでも稼げればいいなぁ」

くらいの気持ちだったので途中で作業をサボる日も当初はありました。

それが今では毎日作業をこなすことで「時間」を意識するようになったんです。

毎日作業は1時間1時間あっという間なので時間を意識した生活が中心となりやすい。

その為以前と比べてもかなり行動的になったと思います。

挑戦することへの恐怖や不安もなくなり迷うくらいならやってみるべきという考え方にシフトチェンジしたのは大きいですね🤔


自分の可能性は自分でしか開花させられない

思考変革3_512

毎日作業は確実に自分のスキルや経験に反映されます。

それが2年と長いこと続けられたことで、
生活も考え方も以前よりも比べようもないほど成長しました✨

結果も出てきており自分の可能性の大きさに気づけた瞬間でもあります。

そんな自分の可能性は自分でしか開花させられません。

結果を残す為には自分が行動する他ありませんからね。

今回は2年という長いこと経験をしてきた事例ですが、
これからでも遅くはないし経験が出来ないことでもない。

自分の可能性はやってみないことには分からない部分もあるので、
それを知るという意味でもまずは継続して副業に挑戦するのがいいですよ!


最後に

今よりも未来を考えて行動していきましょう。

毎日作業は今の自分を何倍も加速して成長させてくれる効果があるので、
やるなら今日からでも毎日作業をやってみるべきです。

生活だけでなく考え方にも影響されるので毎日作業はかなりおすすめ💕


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『記事作成を2年間続けたことで変化したこと。毎日作業は生活・考え方に影響しやすい。』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?