見出し画像

noteを習慣化させるには「時間」を確保させることが大切!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『noteを習慣化させるには「時間」を確保させることが大切!』というテーマで進めていきます。


本日で751日連続投稿です😊

ここまで数字が多くなってくると、心が躍るというか、どこまでいけるかもっと頑張ろうー!というやる気が湧きますね!

書いて投稿しての繰り返しなんですが、記事数が増える度に見てくれる人も増えたりと、やはり継続の効果は大きい。

気付けばフォロワー数もどんどん伸びていて、毎日投稿を頑張ってる側としては目に見えて結果が出ているのを嬉しく感じます💕

そんな毎日投稿を続ける、、なんて口では簡単ですが、実際出来ていない人、出来ない人って結構多いです。

その理由としては「時間」が取れないから。

よく「時間がないから無理」「忙しいから無理」なんて言葉を聞きますが、note記事にかける時間はそこまで多くはないのでぶっちゃけ時間を取るのは難しくはない。

むしろ時間さえあれば1記事書いて投稿、、なんて日々を確立させ毎日投稿という記録を出すことも可能なんです。

ではどうやって時間を確保するのか?

まず1日の予定を振り返ってみましょう。

先日を思い返してみるのが1番分かりやすいと思います。

朝起きてそこから何をして、夜寝るまで一体何をしているのか?

思い返してみると結構無駄な時間、noteの為に用意出来る時間というのは出てくるはずです。

たとえば、
朝夕の電車やバスに乗っている時間
テレビを見たりただボーッとしているだけの時間
スマホやゲーム、ネットサーフィンをしている時間
などですね。

他にもお昼休憩や小休憩など、仕事の合間の時間を使ってnote記事をちょこちょこ書いていくことも出来ます。

早ければ30分、遅くても1時間あればnote1記事くらいは書けます。

もちろん人によって個人差はありますが、1回10分とかを使っていけば少しずつですが記事は出来るので時間の使い方次第では時間確保は可能なんです。

どうしても日中無理とか、仕事で忙しくて夜は無理なら、朝1時間早く起きて作業する、、なんて方法もあります。

朝活と呼ばれていますが、実際やってみると確実に時間確保になりますし、習慣化出来ればそれこそ朝の過ごし方が劇的に変わるのでおすすめ💕

最近では学生さんもnoteに参戦しているのを度々目撃しております。

誰でも気軽にそして簡単に記事投稿、もとい連続投稿を成し遂げられるチャンスがあるので、時間がないと思ってるのなら自分で作ってみるようにしましょう!

時間次第でやりたいことも出来るので、日頃の過ごし方で挑戦出来る時間というのも変わってくるはずです。

100日投稿
500日投稿
そして700日投稿

記録が伸びれば伸びるほど注目もされやすくなるので、連続投稿を目指すならばまずは時間確保を目標にしましょう😊

そして時間を確保出来たら迷わずやってみるといいですよ?

文章を考えるのがスキとか、タイピングが得意、なんて人であればきっと楽しく記事作成に挑めると思うのでぜひ時間を確保して挑戦してみることを推奨します✨


以上、今回は『noteを習慣化させるには「時間」を確保させることが大切!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?