見出し画像

アニマルセラピー

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『アニマルセラピー』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

疲れた時ほど動物の癒やしは効果的!

ということです。


はじめに

私は犬を飼っています😊

茶色と白の綺麗な模様のシーズーで今年で8歳になります。

寝る時もご飯を食べる時も常に一緒の家族です。

そんな愛犬は疲れた時に癒やしてくれたりもするのでだいぶ助かってます💕


疲労困憊

アニマル1_512

副業を始めてからというもの1ヶ月に数えるほどの休み以外は毎日作業をこなしてきました。

その為結構疲労が蓄積されたりもしています😅

楽しい・・・だけど疲れないわけではありませんからね。

毎日朝から晩まで作業を続けるのは知らず知らず疲労を感じる原因にもなったりします。


アニマルセラピー

アニマル2_512

「疲れたな」

そう感じることもあります。

なので疲労を感じ始めたら必ずやることがあります。

それは「愛犬をもふる」ということ。

触れて抱きしめるだけでHPが回復😊

気付けば疲れなんて吹っ飛んでしまうのがアニマルセラピーの凄い所。

動物を飼うまではショッピングでストレスを発散することが多くてお金を使いまくってましたが、犬を飼い始めてからそれも少しずつ減りましたね。

疲れたらもふる。

疲労を感じ始めたらもふる。

これだけで私の疲労が軽減されるので毎日楽しく生活しています😊


とはいえ

アニマル3_512

動物の世話は大変です。

トイレの清掃、日課の散歩、朝早くからの餌やり。

犬は人間と違って自分でやることが出来ないので、飼い主が責任を持ってやってあげることが多い。

毎日なので大変です。

それでも癒やされる部分が多いので「仕方ないなぁ」とか思いながらやってあげる自分がいます😁

そしてその可愛さに負けてついおやつもあげたり・・・。

最近ではペットの良さを知って飼う方も増えているようです。

アニマルセラピー。

これはかなり日常的に効果的なので1人で寂しいって人や、動物好きな人は1度ペットを飼ってみるのがいいですよ😊

もちろん世話は必須ですが慣れればこれも習慣化するのでプラスの部分が大きいです。

個人的にはがおすすめ💕

ぜひ参考にしてみてくださいね。


最後に

毎日一緒にいるともうペットも家族ですね。

室内で飼ってたりするともう愛着がわいて離れられなくなります😅

1人だと寂しい日々もペットがいるだけで華やかになるので、愛犬には長生きしてほしいな✨


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『アニマルセラピー』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?