マガジンのカバー画像

ブログ情報

265
ブログについて語っています。
運営しているクリエイター

#ブロガー

不要ブログは早々に処分しましょう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『不要ブログは早々に処分しましょう!』というテー…

毎月入る収入はその月ごとにチェックしてますか?

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『毎月入る収入はその月ごとにチェックしてますか?…

記事作成のポイントとしてまずは何を書きたいのか最初にしっかり構成を立てよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事作成のポイントとしてまずは何を書きたいのか…

9月は何をしても駄目な月

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『9月は何をしても駄目な月』というテーマで進めて…

note記事は小説ではないので長文よりも短文を目指して書き上げよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『note記事は小説ではないので長文よりも短文を目指…

結果が出た、さらに拡大、そして大きな成果へ

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『結果が出た、さらに拡大、そして大きな成果へ』と…

複数のブログを持つことのメリットとデメリットについて

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『複数のブログを持つことのメリットとデメリットについて』というテーマで進めていきます。 私はブログを複数持ってます😊 これは別に自慢したいとか、ただ数だけ増やすのが趣味ってわけではないです。 複数持つことのメリットがあるので自分が管理出来る分、複数のブログを持っています。 以前まで1ブログだけだったのですが、やはりある程度慣れてくると心に余裕が出来、時間に余裕が出来るので複数持つことは可能になります。 そして1つよりも2

ペラサイトブログは費用の無駄!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『ペラサイトブログは費用の無駄!』というテーマで…

ビジネスは「諦めない」が全て

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『ビジネスは「諦めない」が全て』というテーマで進…

結果が出ないなら「なぜ」を追求しましょう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『結果が出ないなら「なぜ」を追求しましょう!』と…

長時間作業には小まめな休憩が効果的!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『長時間作業には小まめな休憩が効果的!』というテ…

100記事投稿したその後からが本番!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『100記事投稿したその後からが本番!』というテー…

記事作成にはこれといったルールはないので、自分の書きたいように書けばいい

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事作成にはこれといったルールはないので、自分…

拘り過ぎない!・・・これが成功へ道

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『拘り過ぎない!・・・これが成功へ道』というテーマで進めていきます。 6月は後半になるにつれて少しブログの収益が下がりつつあります。 時期的によるものなのか、それとも何かしら問題があるのか、、。 少し様子を見ながら運営しているのですが、最近は合間合間に他の人のブログサイトを見る時間を増やしつつあります。 ただ読むだけ。 ただ見るだけ。 これだけでもどういう風に出来上がっているのかとか、どういうデザインなのかを勉強出来るの