見出し画像

複数のブログを持つことのメリットとデメリットについて

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『複数のブログを持つことのメリットとデメリットについて』というテーマで進めていきます。



私はブログを複数持ってます😊

これは別に自慢したいとか、ただ数だけ増やすのが趣味ってわけではないです。

複数持つことのメリットがあるので自分が管理出来る分、複数のブログを持っています。

以前まで1ブログだけだったのですが、やはりある程度慣れてくると心に余裕が出来、時間に余裕が出来るので複数持つことは可能になります。

そして1つよりも2つ。

2つよりも3つ以上のブログを持つことのメリットが「収益増加&PV数増加」ということ。

まず複数ブログを持ちそこそこ知名度が高くなってくれば、そこから商品が買われる回数が増えていきます。

そうなると自然と収益発生率も増え、最終的に収益額が増加し収入が大きく増えるということに繋がります。

アフィリエイトをやってるならここは意識しておきたい所なので、複数ブログを持つことでまず収益が増えやすくなるのはまず間違いありません。

そして収益が上がればPV数も比例して伸びることが多いです。

私のブログもPV数が増えたことで収益も発生しやすくなったので、収益でもPVでもどちらか片方でも伸びればこの2つは比例して伸びやすくなると思ってまず間違いないです。

もちろん記事の内容によっては収益が下がる、、なんてこともあると思いますが、きっちり読者向けに記事を書いていれば広告をクリックして、そこから商品購入までしてくれる読者は自然と増えていきます。

これが1つのブログであれば、知名度が上がるまでに時間がかかり、さらにPV数を増やすまでに時間がかかり~、、とまぁ伸びるまでにそこそこ時間がかかります。

なので複数ブログを持つことが出来れば、たとえ1つがダメでも2つ目が短期で伸びていい結果を出す、、なんてことになればそれこそモチベーション向上にも繋がります。

ブログなんて時間をかけてなんぼなので、1つに全力をかけたくなる気持ちは分かりますが、結果を出すまでの期間を考えるなら複数持ってそれを同時に育てていければかなり強い!

そして作り上げたブログサイト複数が同時に芽を出せば、それこそアフィリエイトでいい結果を残せた!と喜べるでしょう😊

私個人としてもそこそこ数は多く持っており、半分以上がいい結果を出せている状況なので複数ブログを持てるってことは最強なんですよね。

逆にデメリット部分というのは、自分が把握出来ない数を持ちすぎるとただ費用の無駄になって意味をなさないということくらいかな。

ただ数を増やしても全てのブログサイトの記事投稿をするってのは無理なので、ある程度サイト数は把握していつ投稿するのか分かる分で作っていくのが無難かと。

ドメイン代やらサーバー代もタダではないので、費用だけかさましするよりは自分が管理出来る分だけ作ってそれ以上は作らないようにした方が上手くブログを運営していくコツでもあります。

正直どの分野のジャンルがどのくらいのスピードで芽を出すのかは、自分の力量とその時の運なども関係してくるので複数運営していくのが早期結果を出すポイントでもあります。

とはいえ、持ちすぎると疲労困憊の原因にもなりますし、数を把握しきれなくもなるので、自分が管理出来る分だけブログを持つのが1番ですよ😊



以上、今回は『複数のブログを持つことのメリットとデメリットについて』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?