見出し画像

note記事は小説ではないので長文よりも短文を目指して書き上げよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『note記事は小説ではないので長文よりも短文を目指して書き上げよう!』というテーマで進めていきます。


noteにブログと記事を書き続けていると見やすさを気にする瞬間があります。

たとえば「読者の人にこれは見やすい文章だろうか?」とか「どうしたら最後まで見やすく読んでもらえるのだろうか?」など。

記事を書ければ必ずしも全て読んでもらえるわけでもないので、最後まで面白く興味を持って読んでもらう為にも見やすさは大事です。

ですがどうしても記事を書いていると「小説」と似たようになってしまい、何列も使って長文を書き上げてしまっている記事もあります。

自分のnote記事と他記事を比べて見れば分かりやすいかと。

小説なら読める長文もnote記事になると「見にくい」と感じることもあるので、なるべく短文記事を目指すと良いでしょう!

私もここを意識して長くても3列、短ければ1列で言葉をまとめるよう気をつけています。

後は時折顔文字を使ったりして面白くするようにもしています。

見やすければそれだけでスラスラ読まさるので最後まで読んでもらえることも増えていきます😊

せっかく書いた記事なのですから投稿者であれば最後まで読んでもらいたいと考えるのが当たり前。

でも長文ばかりだと読みづらさ満載なので、短文に変えてあげる工夫も時には必要だと感じています。

一時は「短文なんてそっちの方が読みづらくない?」と思ってましたが、実際自分が他の方の記事を見てると断然短文の方が読みやすいです。

なのでnoteにしろブログにしろ、記事を書くなら短文でシュッと内容をまとめた方が無駄なくていいです。

また短文にすることで目が疲れることもないので、途中で離脱する確率も少しは減るのでおすすめです💕

もちろん1番大事なのは記事内容です。

ここを疎かにするとたとえ見やすくても離脱してしまうので、内容を考えつつどうしたら短くまとめられるかを考えていけばいいかと。

最初は難しくても慣れてくれば短く文章をまとめられるので心配しなくてOK!

たまーに長文になる部分もあるかもしれませんが、基本短文を目指していけば見やすい状況は変わらないです。

あくまで記事は読者メインですからね。

ここを意識してぜひ記事作成に挑んでみてくださいね✨



以上、今回は『note記事は小説ではないので長文よりも短文を目指して書き上げよう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?