見出し画像

長時間作業には小まめな休憩が効果的!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『長時間作業には小まめな休憩が効果的!』というテーマで進めていきます。



1日作業し続ける!

、、言葉で言うのは簡単ですが、実際やってみると案外出来ない、、という人は多いのではないでしょうか?

会社に雇われて1日働くのと違って、ブログやnoteは基本1人なので、怒ってくれる上司もいなければ注意してくれる同僚もいません。

なので気付けば「ダラダラ」しては休みばっかり、、なんてことも!

1日作業するって最初は結構大変なんですよね😑

私も最初の頃は「1日8時間記事作成する」と意気込んで、結局やってたのは1日2時間程度の少ない時間。

口先だけと言われても仕方ない状況だったのですが、それが今では1日8時間以上は作業してるのでだいぶ成長したと思います😊

少しやり方、もとい休憩時間を変えたことで、1日通して頑張れるのでかなりおすすめ!

そのやり方を詳しく話すと、
まず「休憩時間」を小まめに取ること。

たとえば1記事作成するのに3時間かかったとします。

3時間作業→休憩→再度作業開始

みたいな感じで、1つの作業が終わったら即休憩を取るんです。

以前も言ったかもしれませんが、1日ぶっ通して休みなしで作業出来る人は早々いません。

ゆえに小休憩って結構大事!

後は小休憩の間に気分転換を挟むとより気持ちが切り替わるのでいいですよ😊

10分20分の休憩なら瞑想したりお茶したり。
30分以上の長休憩なら運動したりドライブしたり。

とにかく作業していることから離れ、脳をリフレッシュさせてあげると、また戻ってきた時にすぐ作業体勢に入れますよ💕

もし1度の作業で3時間と長時間頑張れないなら、1回の作業時間を2時間以内にしてその後休憩、、という流れにすれば無理なく出来ます。

自分のペースに合わせて作業する!

基本ここが軸になってきますので、無理してまで頑張ろうするよりは、自分に合わせてプランを立てて方が継続しやすい。

他にも1日作業を頑張る為にも、
寝る時間を減らさない
無理なプランを立てない
ネットサーフィンばかりしない
などがありますね。

1日2日程度の作業なら問題ありませんが、1週間通してとか、数ヶ月通して頑張るならやはり休憩を小まめに入れてあげないとまず継続出来ません。

口で言うのは簡単ですが実行し続けるのはかなり難しいですからね。

本気でブログやnoteに挑むならやはり「継続」を視野に入れていかなければなりません。

よって1日作業を行うなら休憩を取りつつ、楽しみながら継続するのが1番だと思いますよ😊


以上、今回は『長時間作業には小まめな休憩が効果的!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?