マガジンのカバー画像

花のかげ

37
母を介護した時の記録です。脳腫瘍を患い、手術、治療をしましたが、認知症が進行し、病気も再発して、2021年1月8日に亡くなりました。母を介護した時の記録とその時その時の思いをまと…
運営しているクリエイター

記事一覧

花のかげ~おわりに

 母の発病から母が亡くなった後までを区切ると、発病から手術までが第一楽章、術後から再発と…

関谷志摩
3年前
6

花のかげ~終章(7)

七.旅立ちの日に  三月二十三日。春の陽気そのままにコートを着て歩いているとやや汗ばむほ…

関谷志摩
3年前

花のかげ~終章(6)

六.花のかげ  そこからはあまり慌てることもなくゆっくりと時間が流れた。母を安置する場所…

関谷志摩
3年前

花のかげ~終章(5)

五.夜の病院  電車の中で妻からメールがあり、病院に行くのは四時ということになった。意外…

関谷志摩
3年前
2

花のかげ~終章(4)

四.そしてそのとき  年末にWeb面会をおこなったが、結局母はずっと眠っていて話すことは…

関谷志摩
3年前

花のかげ~終章(3)

三.Web面会  大学病院に入院したのが十一月九日、そして転院したのが十一月十九日。しか…

関谷志摩
3年前
3

花のかげ~終章(2)

二.実質的な別れ  ふくやま病院では受付で少し待たされた。本来なら先について待っているはずだった妻も一度Uターンしたために、私たちよりも十分ほど遅れて到着した。病院関係者が下りてくるのを待つ間母と話そうと試みたのだが、この日の母はとにかく無口だった。もうあまり話す気力もない感じになってきたのだろうか。  病院が用意したリクライニングチェアーに移動させたあと、介護タクシーの運転手は帰っていった。リクライニングチェアーを移す際、母は以前のような痛がり方をしなくなっていた。  ふ

花のかげ~終章(1)

一.ふくやま病院への道のり  母が大学病院に緊急入院してから十日ほど経った。その間、母は…

関谷志摩
3年前
1

花のかげ~第4章 瓦解(8)

八.転 院  母が入院すると同時に私たちは次の手を考えなければならない必要性に迫られてい…

関谷志摩
3年前

花のかげ~第4章 瓦解(7)

七.まだ早い  十一月八日の日曜日。この日はどうにも母の調子がよくなかった。朝はなかなか…

関谷志摩
3年前

花のかげ~第4章 瓦解(6)

六.急速な衰え  母の次の受診は十一月九日になった。その日は私もちょうど休みになっていた…

関谷志摩
3年前

花のかげ~第4章 瓦解(5)

五.施設に行こうか  十月の入院は九月の時に比べて問題なく終わったと言ってもいい。退院す…

関谷志摩
3年前

花のかげ~第4章 瓦解(4)

四.治療をやめたい  抗がん剤投与のための入院は、母に相当な精神的ダメージを与えたようだ…

関谷志摩
3年前

花のかげ~第4章 瓦解(3)

三.二度目のショートステイ  十月の上旬に、私たちはひまわりの郷へ三泊四日のショートステイを選択した。中三の息子の受験に関するケアがかなり疎かになっていたこともあり、どうしてもそれを取り返さなければならない必要性に迫られていた。加えて、受験する学校を見に行かなければならない必要性にも迫られていた。もちろん私たちの疲労回復という意味合いもある。私も妻も仕事が溜まりに溜まっていて、それを消化するのに疲弊していたからだ。  土曜から火曜日までの文字通りのショートステイだったが、火