こんにちは。積水樹脂グループ公式note編集部土井です。
4月に入り、当社も新入社員が入社してきました。
今回はその1年先輩、2023年4月に入社した技術系新入社員が研修テーマとして1年間取り組んだ成果発表会に参加してきました。
(※当社は4月1日に組織変更や人事異動がありましたが、この記事は発表会当時の部署や役職で記載しております)
技術系の新入社員研修の一環
これは長年続いている取組みで技術系の新入社員研修の一環として行われています。5月にテーマを選定し、11月までに実習を行い、12月に成果を報告書にまとめあげ、ここからブラッシュアップしたものを発表することになります。
テーマは配属先で実際に課題となっているもの
また、テーマは各配属先で課題となっている実践的なものが選定されるので、このテーマに取り組むことでそれぞれの部門の実務を習得するとともに、目標を定めた活動を学ぶことになります。
今回発表するメンバーは4名。
ずっと指導いただいていた先輩や上司が見守る中、社長、本部長、工場長、人事部長が最前列に座っています。
発表内容がそれぞれもうすぐ製品化されそうなもの、実用化されそうなものが多く、先輩の指導とそれにこたえて様々なシミュレーションやコスト計算を行った結果だな、と素直に感動しました。
またプレゼンも非常に練習されていてパワーポイントはわかりやすいですし、実際のプレゼンはスムーズすぎるくらいでした。
(間違えないように暗記した箇所もあったとうかがいました)
景観事業部開発室 原さん~住宅地域の高架橋について~
原さんのテーマは住宅地域の高架橋についてでした。
今後ニーズが増えそうなテーマですが、住宅地域ということで、防音対策や景観性も求められます。
目標を立てつつ、専門業者のお取引先や多くの部署の方と議論することで要求事項の抽出や新しいアイデアの抽出に繋がることを実感されていました。
また、礼儀、文章の書き方、資料の作り方など社会人としての常識も学んだとお話しされていましたが、先輩や上司の指導があってだとは思いますが、1年目でここまで出来たら数年後はどうなるの?と思うくらいとても分かりやすい資料でした。
生産技術部 安形さん~メッシュフェンスの生産性向上~
安形さんは当社でもよく売れている製品、「メッシュフェンス」を
ある工程のスピードを速くすることで制作時間を短縮し、生産性を上げられないかというテーマでした。
一見 、ある工程を3工程から2工程にすることは難しくないように感じますが、工程が3あることには意味があり、2工程にするために何度もチャレンジし、また実際に量産化していくために質の安定なども求めてトライしていました。
図面上では上手くできるはずの条件が実際には失敗することもあり、三現主義の重要性を体感できたことが、貴重な経験でした、とお話しされていました。
当社の社長馬場はもともと開発者だったので、工程や量産化の具体的な質問が出てきます。
生産・テクノ本部長であり滋賀工場長の西尾からも実際量産するならこうするのはどうか、などの質問やアドバイスもあり、1年目の社員の検討がすぐにブラッシュアップされてよりよくなるな、と感じました。
デザイン・マーケティング部 上野さん~これからの歩行者空間~
上野さんはこれからの歩行者空間についてのニーズ探索を含めたテーマでした。近年、国は歩行者空間に関する施策を複数打ち出していて、法律の一部改正なども行っています。そのため未来のニーズを予測していき打ち手を検討することが必要です。
上野さんはそのため11都市、22か所の歩行者空間に実際に行き調査を実施したり、設計事務所や自治体の方などにもインタビュー取材を実施して、まとめあげていました。
当社の事業に落とし込むべく質問がいろいろ出ましたが、その質問を書き留める上野さんの姿が印象的でした。
住建事業部開発室 北村さん~施工性に優れた縦格子フェンス~
北村さんのテーマは縦格子フェンスでした。
当社としても売上が伸びていて、市場規模もある縦格子フェンスですが、現状市場に出回っている製品は当社も含めて重量があり、施工にも複数人が必要です。現状の職人が減って、省人化、省施工化が求められている中での検討でした。
北村さんは省人化、省力化だけでなく環境配慮や防犯性・意匠性も考慮して私の目からしても新しく、また今求められている、よりよい製品を開発していました。
ずっと北村さんの上司として実習テーマを指導してきた住建事業部開発室中村室長はうなずきながら北村さんのプレゼンを応援していました。
実際の試作品を見てもらっている様子です。テーマの検討には事業部も協力しているので事業部長からの援護もありました。
発表が終わって
発表が終わって役員からは以下のようなコメントをいただきました。
馬場社長からは
当社は従来より「人的資本の価値最大化 」とうたっているが、メーカーとして「技術屋さんが元気よく仕事ができる環境を作っていく」ことをずっと心掛けたい、という話をされました。
発表会が終わってからも細かい仕様の質問や、量産化するためにはこういう検討をしてみては?ここはどうなっているの?など開発や生産に関わるメンバーが部署をこえて話をしていました。
新入社員やFather&Brother(指導する上司と先輩)からコメントをいただきました。
発表にも同席した新入社員たちのFather&Brother(指導する上司と先輩)と本人からこの1年の取組みと発表についてコメントをいただきました。
(※今回指導担当者が偶然すべて男性だったのでこのような書き方ですが、女性になるとMotherやSisterになります。)
原さんとFather&brohter
安形さんとFather&brohter
上野さんとFather&brohter
北村さんとFather&brohter
おまけ
この日は不安定なお天気でしたが、発表の最後あたりには虹が見えました!
1年目社員の今後の活躍を祝っているのかもしれませんね(キザ)
(編集担当土井)