見出し画像

クリーチ Кулич

Христос Воскресе!今日は東方正教会における復活祭です。

「クリーチ」はロシアの復活祭「パスハ」に欠かせないパン菓子です。
本場では手間をかけてつくりますが、今回は日本でも作りやすくアレンジしてみました。

材料 パウンド型一台分
強力粉 300グラム
グラニュー糖 2分の1カップ
ドライイースト 6グラム
ナツメグ 少々
牛乳 100ml
卵黄 2個分
バター 100グラム
卵白 2個分
レーズン 60グラム

アイシング
粉砂糖 適量

作り方
1.ボールに強力粉とナツメグを入れ、砂糖とドライイーストを同じところに入れる。温めた牛乳を砂糖とイーストめがけて注ぎ、卵黄も加えてひとまとまりになるまでよくこねる。
2.柔らかくしたバターを入れて、生地が手につかなくなるくらいまでよく混ぜる。
3.メレンゲを作る。角が立つまで卵白を泡立てる。2に2回に分けてメレンゲを加え、その都度よく手でこねる。生地の一部をつまんで引っ張り、膜ができるまでよくこねる。
4.レーズンを加えて混ぜ、生地を丸く整える。ボールにラップをかけて、暖かいところに1時間置いておく。
5.生地が2倍に膨らんだら、パンチを入れて空気を抜く。パウンド型に生地を入れ、ラップをして暖かいところに40分置いておく。
6.220度のオーブンで40分焼く。
7.焼けたら型から出して冷ます。
8.アイシングを作る。粉砂糖に分量外の水少々を加えてよく混る。クリーチの上にかけ、固まるまで待つ。

ポイント
・本場ではカップケーキの型に入れて焼きます。
・アイシングが乾く前にチョコスプレーなどをかけてデコレーションすると、本場のクリーチっぽくなります。

画像1



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件