マガジンのカバー画像

納棺師のお志事

35
納棺師である私がお志事で学んだこと、体験したこと。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

死後すら苦しめられた結果が現れる医療

死後すら苦しめられた結果が現れる医療

これは私が納棺師として体験している話です。

医療とは?正しい治療法とは?
と考えさせられた話をしようと思います。

故人様の中で圧倒的に多いのは病死。

病死の中でも痩せ細っている人、黄疸の人、水疱が出てる人、変色がある人・・・

これは様々です。

点滴痕・注射痕が所々にあるのを見たり
出血・体液が流れ出ていることもよくあります。

特に大量に摂取した点滴量。
これが亡くなった後、排出出来ずに

もっとみる
キュン❤︎とする納棺式

キュン❤︎とする納棺式

人生の最期である締めくくりが葬儀。
その亡くなった人と触れ合える最期の機会が納棺式。

葬儀が始まると厳かな雰囲気に変わるから
納棺式くらいは笑って語って触れて送り出す場所であってほしい。

そんな笑顔溢れるキュンとした納棺式を綴ります。
(うろ覚えのところもあるので、言葉のみを書いてるものもあります)

男性の死化粧

男女問わず死化粧はします。
(遺族がそのままが言いと言われればしない)
そん

もっとみる
口は第一印象を作り出す重要部分

口は第一印象を作り出す重要部分

マスク社会となった今。
マスクで隠された部分ってどんな表情なんだろう
ってかなり気になりますよね(笑)

それこそ好きな人とか気になる人とかも
マスクを外した瞬間の顔に(・∀・)という反応になる人もいるだろう。
(好きな気持ちが薄れたと聞きます😂)

顔半分がかなり重要だということを
この2年半で誰もが感じたことではないでしょうか。

これはマスクするしないにも関わらず
私の納棺師のお志事でも感

もっとみる