見出し画像

デザイナーとアーティストの違い

ローチョコレートを手がけるようになってから、
はじめてじぶんの名刺を作った。

ショコラティエ土田聖奈
ではなく
カカオアーティスト土田聖奈。

「カカオアーティスト」
なんて聞いたことなかったのだけど
なんかそれがしっくりきて
そう名乗るようになった。

潜在意識的?に降りてきた
「カカオアーティスト」って
どういうことだろうかと、
「カカオデザイナー」じゃいけないのかと、
自らを探求する意味で

同じクリエイターでも
デザイナーとアーティストの違いを
考察してみた。



【目的】課題解決 or 自己表現

デザイナーの目的は
クライアントの課題解決。
コンテンツやパッケージに
効果的にテキストやイラストを配置して、
「新商品をアピールしたい」
「イベントに人を集めたい」
「商品の高級感を演出したい」
などの企業が抱える望みや悩みを解決するの
がデザイナーの仕事になります。
クライアントの依頼がもっとも重要なので、
デザイナー自身が作りたいものを
制作できるとは限らない。


一方アーティストは、
一般的に芸術家と呼ばれる職業で、
作品を通して自己を表現し、
社会に影響を与えることが仕事の目的です。
絵のほかにも、
文章・音楽・身体表現など
さまざまな作品を通して
自己を表現することができます。
才能の有無が結果に直結する仕事で、
成功するまではビジネスになりにくい側面がある。
絵を描くことそのものが
好きな人がアーティストには多い。


【評価】数字による評価 or 社会からの評価

デザイナーとアーティストは
世間からの求められる評価や
評価基準も大きく異なる。

デザイナーはコンテンツ制作によって
企業にどのような利益がもたらされたのか
数字によって評価が行われる。
たとえば、商品の売上・クリック数・
認知度・集客人数などが評価の対象。
仕上がりの優れたデザインであっても、
クライアントが掲げる目標を達成できなかった場合は、良いデザインとは言えない。

一方アーティストは、
作品が社会や人にどのくらい影響を与えたか、
が評価基準になる。
たとえば、子どもが描いたような絵や
社会批判のような内容の絵であっても、
周囲に与えるインパクトやそれに伴った
社会的な影響が大きければ、
作品として評価される場合も多い。


☝️上記が私が調べたこと、、、
まさに。まさにそうだなと腑に落ちた。

私は確実に、アーティスト寄りだ。🧑🏻‍🎨

先日、後輩に言われたことがある。


「聖奈さんの言葉は刺さります。
天から降ろしたような言葉というか、、
深い内側から出てくるようなものを伝えてくれて、
聖奈さんのことばで救われている人
多いと思います。私は救われています。」

ものすごく嬉しいなフィードバックだった。
と、続けて後輩が教えてくれたことは、


「論じる人には2種類の
パターンがあると思っていて、

一つは、いろんな本を読んだり聞いたり、
知見をたくさん集めて知識を伝える人。
学識が高く、根拠や証明まで把握している人。

もう一つは、内声。
じぶんの内なる声に耳を傾けて伝えてくれる人。
体験や感情を通して伝えてくれて
偽らない心は、、響くものがある。

聖奈さんは、後者です。」


‥なるほど。それでいうと、

前者はデザイナーで
後者はアーティストだなぁと。

「アーティスト」
もうこれは私の質なんだと、、
この対話で確信した。


私は書くこと伝えることは好きだが
読書にはあまり興味がない。
読んだとしても年間3冊くらいww
(しかもぜんぶ読みきれない笑)

日々の人間活動を通して、自己実現、
私なりの「美」を創造・表現していきたい。
という気持ちが強く、

結局のところ人の話は参考にする程度で
信じるは己だ。のタイプ。
まぁなんとも頑固だ。www

でもそれが私の良さであり
潰してはいけない長所なのだと

じぶんを認めることがようやく、
ようやくできるようになってきた。

ADHDでありHSPでもあり
(まぁ今そんなくくりもどうでもいいけど👶🏻)
社会と馴染むことから困難を感じ
この境地に至るまで相当時間がかかった。

でもそれを含めて
「自己理解」に時間を費やしてきて
よかったと思っている。それが
「私らしさを見つける」活動だからだ。


デザイナーは他者の求めていることを
スキルをもって叶えていくことに対して
アーティストは自らの表現活動で
社会に旋風を巻き起こす存在。

悪とされがちな他人軸。
でも他人軸があるから、
人の気持ちを汲み取ることができる。
人の評価を気にすることで
自ら「生きづらさ」をつくっている反面、
それを生かした生業もある。
自分の捉え方次第だ。

わたしがおもうのは、
他人軸、自分軸の議論も一旦ぬきにして、

それぞれのよさを出し合って
じぶんの得意なこと好きなことを駆使して
じぶんが幸せに向かうこと、
そして社会に何かしらの形で貢献できたら


もうなんでもいいんじゃないかと思っている。

だから私はずっと言いたいな。

I love you.Because you are you.
そのままのきみが、だいすきだよ。


先週末のサンセットをローチョコレートアートに✨

私の思い出を、感情を、カタチに。🫶🍫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?