マガジンのカバー画像

御神籤、占い、おまじないにかかわること

28
運営しているクリエイター

#風習

祭りと健康

祭りと健康

鎮火祭(ちんかさい)という祭りをご存じでしょうか?

はなしずめのまつりとも言います。

古代からある祭りのひとつで、遠き時代大和の国に始まったとされています。

古代わが国では、春(旧暦)、花の飛散するのに伴って疫神が四方に四散して病を起こすと考えられていたようです。これを防ぐために疫病除けの神事として、花咲き散る季節に行われた重要な祭祀です。

今でもこの季節、いろいろに呼び方を変えて各地で行

もっとみる
七夕祭りのホントのところ

七夕祭りのホントのところ

七夕というと7月7日とお考えの方が多いかと思いますが、実は7月31日が七夕です。

えーっと思う方もいらっしゃると思いますが、7月31日なのです。

7月7日は毎年梅雨の最中です。何で梅雨の最中に七夕が来てしまうのか疑問に思いませんでしたか?

神奈川県の平塚の七夕がこの頃だからですか?

でも仙台は8月7日に七夕をやっています。満天の星空を眺めて、天の川を探すのに相応しいのは7月の初めですか?そ

もっとみる