結局自分は将来何をしたいのか
もうすぐ大学2年生の夏休みを迎えます。
3年生の後期には就活、4年前期には教育実習。
気が付いたらあっという間に大学卒業するなぁ。
そう感じて少し焦っている自分もいます。
今の自分は大学で経営学を中心に
得意の情報スキルも伸ばしながら
高校情報と商業の教員免許取得を目指しています。
学外では、オンラインフリースクールの運営や
こういったSNSでの発信活動を中心に
eスポーツ施設関係や
オンラインのeスポーツに取り組める環境づくり
独自で経営知識を学ぶこともあります。
焦っていると言いながら
やっていることはいろいろあるんです。
「教育で抜苦与楽を」
自分の理念も明確に持っています。
そこまでのプロセスを細分化し1つ1つゴールを把握。
ゴールにたどり着くまでのプロセスを明確にする。
逆算しながらスタートまで決まったら道を歩む。
その道で問題が発生したら原因を1つ1つ潰す。
こうして進む予定ですが
そのためには足りないものがあります。
・人
・知識
不登校や起立性調節障害など、経験したことへの理解度は高いと思っていますし、その経験を使って発信活動を行うことで、他人の経験や考えも知ることができてより深まっていると思います。
ですが、一歩自分の島から離れると
知らないことばかりなのが現状です。
先ほどの行っている学外活動では書かなかったことですが、差別や誹謗中傷を減らしたり、様々なマイノリティの理解を深めるきっかけを生むための団体にも所属しています。
そこではLGBTQを中心に企画実行をしています。
ですが、自分は何も知らない。
そう感じていろいろ調べる。
ここまで無知かと痛感しております。
「教育で抜苦与楽を」
という理念を掲げて生きているのに
こんなにも知らないことばかりでいいのか。
ずいぶんと長い時期、この問いで悩みました。
ちなみに今は結論が出ています。
自分のわかることと教育を掛け合わせる。
無理して自分の知らないことを使わなくていい。
簡単に言えば、自分の強み。
それと教育を合わせたい。
そう思っています。
不登校、起立性調節障害、通信制高校、eスポーツ
その他にも得意なことや持っている能力。
これらの経験能力を活かした教育の提供。
具体的にどうするかは決まっていないけど
頑張りたいと思います。
私にはサポートしていただいた分のお返しをできる力があるかわかりません。 ただ、必死に一生懸命頑張る!とだけは約束します🔥