せこせこびっち

●米国株投資家(見習い) ●投資歴30年以上(外貨預金からスタート テレフォンバンキン…

せこせこびっち

●米国株投資家(見習い) ●投資歴30年以上(外貨預金からスタート テレフォンバンキングが懐かしい) ●現在の投資スタイルはインデックス長期保有 レバナス好き ●ローリスク(少額)ハイリターン(高成長)投資の実験室

記事一覧

毎月積み立ては必須か?

米国株がメインのインデックス投資であれば、「景気後退期でなければ、積み立て投資より一括投資の方が有利(機会損失の影響の方が大きい)」という考え方が、人気Youtuber…

米国株投資 何を買えばいいのか?

車の運転するとき、AT(オートマ車)がいいですか?、MT(マニュアル車)がいいですか? 株式投資も似ていますね❗というかそっくりですよ❗ オートマ(インデックスファン…

「米国株投資」をいつ始めるか?

「今から株(米国株投資)を始める人は超ラッキーですよね! 年に1回あるかないかのバーゲンセール中!にスタートできるなんて!!」 この気持ち・判断ができるまでに何…

「みんなのフォトギャラリー」に投稿してみよう!

いつも素敵な写真を使わせていただきありがとうございます。 少しでもお役に立てば幸いです。

一番安全な「株」は?

「アメリカという国(政府)」に投資する 米国債券は、ある意味「The アメリカ株」そのものではないでしょうか? (「別物だ」という突っ込みはスルーして・・・) 元本は…

ギャンブルよりも人気のない「株(投資)」

皆さんは宝くじを買いますか? 私は、20年位前まではバラ10枚を買うこともありましたが、最近は数年に1枚位ですかね~。 株に限りませんが、「投資の利回り」というものを…

13回目の確定申告

13回目の確定申告(還付申告)をしました。 過去の書類を見返すと、2009年分から連続で13回目でした。 記念すべき1回目の申告は、 「145万円の譲渡損失から、配当所…

米国株への投資は必須!

投資といえば「株」が思い浮かびますよね。 でも、日本での「株」は、あまり良いイメージではないのでは? 私も小さい頃は 証券会社=株≒競馬と同じギャンブル=近づいて…

自己紹介

●54歳男 東京都 ●米国株投資家(見習い) ←米国個別株は最近始めた ●投資歴30年以上(外貨預金からスタート テレフォンバンキングが懐かしい)  ●現在の投資スタ…

毎月積み立ては必須か?

毎月積み立ては必須か?

米国株がメインのインデックス投資であれば、「景気後退期でなければ、積み立て投資より一括投資の方が有利(機会損失の影響の方が大きい)」という考え方が、人気Youtuber から発信されています。
私もその考えを支持しています。

でも、一括投資の金額(あるいは、積み立て投資で積み上がった金額)が大きくなると、下落時にはキツイ😖

そこで、一括投資以降(あるいは、積み立て投資でまとまった金額になって

もっとみる

米国株投資 何を買えばいいのか?

車の運転するとき、AT(オートマ車)がいいですか?、MT(マニュアル車)がいいですか?
株式投資も似ていますね❗というかそっくりですよ❗
オートマ(インデックスファンド)か? マニュアル(個別株)か?

まずはオートマで投資を始め、「上達してきたな」と感じたらセミオートマで腕試し。セミオートマを完全に乗りこなせたらマニュアル、とステップアップしていきましょう。
いきなりMT車に乗ると、ヘアピンカー

もっとみる
「米国株投資」をいつ始めるか?

「米国株投資」をいつ始めるか?

「今から株(米国株投資)を始める人は超ラッキーですよね!
年に1回あるかないかのバーゲンセール中!にスタートできるなんて!!」

この気持ち・判断ができるまでに何年かかったことか。

(自分も含めて)多くの人は、「最近〇〇が値上がりしているな!買ってみよう!」となりがちです。そのため、今のような下落時に買うのは本当に難しいです。難しさを伝えることも難しいのですが、「経験でしか得られない感覚」とでも

もっとみる
一番安全な「株」は?

一番安全な「株」は?

「アメリカという国(政府)」に投資する
米国債券は、ある意味「The アメリカ株」そのものではないでしょうか?
(「別物だ」という突っ込みはスルーして・・・)

元本はほぼノーリスクで、2%程度の配当利回りが得られます。(もちろん税金はかかります。日本から投資する場合は、為替変動もあります)
超お金持ちは、これだけでも食べていけますね❗(少ないとは思いますが・・・)
 
でも、超お金持ち以外の人た

もっとみる
ギャンブルよりも人気のない「株(投資)」

ギャンブルよりも人気のない「株(投資)」

皆さんは宝くじを買いますか?
私は、20年位前まではバラ10枚を買うこともありましたが、最近は数年に1枚位ですかね~。
株に限りませんが、「投資の利回り」というものを考えるようになってからは、宝くじは買えなくなりました。(「買わない」ではなく、「割に合わないので、とても買えない」という意味)

御存じだとは思いますが、宝くじの購入金額のうち、当選金として還元されるのは50%程度です。100枚30,

もっとみる
13回目の確定申告

13回目の確定申告

13回目の確定申告(還付申告)をしました。
過去の書類を見返すと、2009年分から連続で13回目でした。

記念すべき1回目の申告は、
「145万円の譲渡損失から、配当所得27万円を差し引き、118万円の譲渡損失を翌年以降に繰り越す」というものでした。この当時から「こんなにマイナスがあったのか~!」という驚きと、「損益通算を理解し、しっかり税金を取り戻していた」ということが読み取れます。

201

もっとみる

米国株への投資は必須!

投資といえば「株」が思い浮かびますよね。
でも、日本での「株」は、あまり良いイメージではないのでは?
私も小さい頃は
証券会社=株≒競馬と同じギャンブル=近づいてはいけない場所
みたいなイメージがありました。

その延長なのか、いまだに日本では「投資」が定着していません。
なんとかこの「ガラパゴス」を抜け出せないか?
「NISA口座(少額投資非課税制度による「非課税口座」)が非課税なのはおかしい!

もっとみる
自己紹介

自己紹介

●54歳男 東京都
●米国株投資家(見習い) ←米国個別株は最近始めた
●投資歴30年以上(外貨預金からスタート テレフォンバンキングが懐かしい) 
●現在の投資スタイルはインデックス長期保有 レバナス好き
●ローリスク(少額)ハイリターン(高成長)投資の実験室 ←最近始めた
●投資経験を生かして、「投資相談」を受けられるよう頑張る!

桜の写真は、福島県猪苗代町の「観音寺川の桜並木」です🌸