米国株への投資は必須!

投資といえば「株」が思い浮かびますよね。
でも、日本での「株」は、あまり良いイメージではないのでは?
私も小さい頃は
証券会社=株≒競馬と同じギャンブル=近づいてはいけない場所
みたいなイメージがありました。

その延長なのか、いまだに日本では「投資」が定着していません。
なんとかこの「ガラパゴス」を抜け出せないか?
「NISA口座(少額投資非課税制度による「非課税口座」)が非課税なのはおかしい!」 などという戯言が政治家の口から出るような日本ですからね。無理ですかねぇ~・・・。

やっぱり投資は「株」ですよ!
(私は、投資用不動産には手を出せていません・・・)
しか~し、、、、、日本株は長期で見ればほぼ横ばい →→→
その一方で、、、米国株は長期的には右肩上がり ↗↗↗
この結論に至るまでの三十数年間・・・・・(涙)。

<この記事の結論>

現状において、投資先に「米国株式」は必須!
選択肢があるとすれば、「どんな米国株を何%入れるか?」

S&P500(青)と日経225(水色)の比較 1988/4/1~2022/1/3

補足
上記グラフが1988/4/1~なのは、私が入社した時だから。
スタート時期を変えれば、グラフのイメージは変わりますが、
「日本株が30年間横ばい」は変わらない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?