見出し画像

ギャンブルよりも人気のない「株(投資)」

皆さんは宝くじを買いますか?
私は、20年位前まではバラ10枚を買うこともありましたが、最近は数年に1枚位ですかね~。
株に限りませんが、「投資の利回り」というものを考えるようになってからは、宝くじは買えなくなりました。(「買わない」ではなく、「割に合わないので、とても買えない」という意味)

御存じだとは思いますが、宝くじの購入金額のうち、当選金として還元されるのは50%程度です。100枚30,000円分買ったら、15,000円は捨ててるのと同じですよ❗(有益に使われている部分もあるかと思いますが、それでも半分持っていくってどうなのよ?・・・)

一般的な国内公認ギャンブル(パチンコ、競馬など)については、もう少し還元率が高いかもしれませんが、意味合い的には同類でしょう。

それに比べると、ギャンブルの王道「カジノ」の還元率は95%程度と、非常に良心的な気がしますね。

一方の「株(投資:特にここでは米国株という意味)」は、長期で見ると還元率は100%以上で右肩上がり⤴️⤴️⤴️

もし10年前、宝くじ30,000円購入ではなく、米国株(ここでは米国S&P500指数に連動した、日本国内上場投資信託)に30,000円投資していたとすると・・・

米国のS&P500指数に連動する東証上場投資信託ETFの10年チャート

還元率500%(平均リターン:年率17%
30,000円→150,000円(税引き後で126,000円)になっている計算です。(これは、円建での計算となるため、元指数とはズレがあります。また、ざっくり計算の為、復興税は考慮していません。)

これを知ったからといって、全ての人が考えを変えるとは思いませんが、少なくとも私自身が、「このことに早く気付いていたなら(誰かに教えてもらっていたなら)」と感じていることから、一定数の方々はこの「煌めき(そうだったのか~😭)」を共感して頂けると思ってます。

<今回のまとめ>

毎回宝くじを買っている人に「米国株投資」を教えた~い!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?