マガジンのカバー画像

エッセイ

73
つれづれなることをつれづれなるままに。
運営しているクリエイター

#アート

発酵食品はアートです♪

発酵食品を作るのはなかなかムズカシイ。 私はヨーグルトをよく作っていたけれど。 最初はパ…

水月むつみ
2か月前

人生において大切なものは?

前回の記事で、私の人生を振り返った時に、自分の心に嘘をつかないことは成し遂げてきたように…

水月むつみ
4か月前
9

道に迷ったときには?

私はいろいろ迷うほうです。 でも、だいたい最後は自分で決めます。 大学で哲学専攻に進んだ…

水月むつみ
6か月前
2

自分らしく表現するために必要なことは?

歌を歌えるようになりたい。 文章が書けるようになりたい。 絵が描けるようになりたい。 そう…

水月むつみ
6か月前
1

表現することは、自分を大切にすること?

人は何のために表現するのでしょう? これは私がよく考える問いですが、どう思いますか? 私…

水月むつみ
6か月前
4

人は体験したことしか分からない?

「人は体験したことしか分からない」 という言葉がありますが、そう思いますか? 体験すると…

水月むつみ
6か月前
3

日記の宿題の代わりに詩を書いて提出する小学生♪

私が小学生の頃、毎日、担任の先生から日記を書いて提出する宿題が出されていました。私はこれが苦手で仕方なくて。日記帳を前にして、えんぴつを手にしても、目の前の紙をえんえんと眺めるだけで、いっこうに進まない。 「今日は〇〇ちゃんと、△△をしました。とても楽しかったです。…」 みたいな文章を書くことの何が楽しいのかまったくわからないし、なにを書けばいいのかもわからない。 それでもどうにかこうにか書いて提出していた時もあったように思いますが、いつしか私は日記とは違うものを書くよ

同じ言語を使っていても、使っている「ことば」は人それぞれ違う♪

同じ言語を使っている人ならば、話し合えば分かり合える、という幻想を抱いている人がいるかも…

水月むつみ
6か月前

自分自身で在ること♪

「おむすびアート」というグループの中で、「本日のアート」という紹介をしているのですが、コ…

未来が過去を変える♪

一週間ほど前、「おむすびアート」のグループ内で投稿をしたもので、いくつかコメントいただけ…

2

私には、思い出せないことがあります。

私には、どうしても思い出せないことがあります。 2年ほど前までは、思い出せないことがある…

19

Superfly “You & Me” 〜 3.11 の歌 〜

今日は、3月11日、東日本大震災のあった日ですね。 今から9年前、地震が起きた時、私は屋…

11

有刺鉄線の島、沖縄

一週間ほど沖縄に行ってまいりました。 初めての沖縄で、まるで夏のような暑さでビックリしま…

8

「6秒間の奇跡」のアート

掃除をしていたら、2010年発行の雑誌が出てきた。『月刊バスケットボール』という名前の雑誌。久々にその表紙を見て、10年前の「奇跡」の出来事を思い出した。 私は、初めて聞く人には、信じられないという顔をされるけれど、バスケットボールが大好きである。 小学生の時には、バスケ部に入っていて、ほぼ毎日、放課後には体育館に行って、無心にシュートを打ち続けるということをしていた。 試合をするのももちろん楽しいけれど、私は、シュートの練習をしているだけでも、ボールに触っているだけで