見出し画像

気楽に楽しく過ごすために読んだ本【徒然読書27】

やることがたまっていて、なかなかすっきりしない。
逆にやる気がでなくて、不完全燃焼・・・

そういったことはありませんか?

ぎゅっと絞ってやるべきことをこなしつつ、創り出した時間で楽しく過ごす。

そうした生活をしたくてこの本を手に取りました。

こんなかたにおすすめ!

✔ただ作業をしているだけで楽しくない時がある方
✔最小限の努力で成果を出したい方
✔とにかくすっきりしたい方

エッセンシャル思考の続編です。


1.エフォートレス思考って?

一言で言えば、「どうしたらもっと楽になるだろう?」という考え方です。

努力や根性で解決するのではありません。
むしろ、頑張りすぎは失敗のもとと考えます。

ビジネス戦略でもっとも大事なのは、1番シンプルで、簡単で、価値のある問題を解決すること。

そのためには、イヤなことを我慢するより、楽しく出来るやり方を探した方が最短距離なのです。

カオス(イヤなこと)を秩序(儀式)に変換するのです。


2.どうエフォートレス思考を実践するのか?

今あるものに目を向ければ足りないものが手に入る。

あれもこれも、ではなくて、これがあるからどうしようか?と考えると、見えていなかったものが見えるかもしれません。

Xを頼まれた場合、Yをする必要はない。
必要以上の努力はせず、終わらせる方がはるかにいい。

凝った資料やデモなど、ついつい追加作業をしがちですが、終わらせることを優先するのです。

それは信頼にもつながりますね。

どこが分からないかを確認してそれだけに集中する。
やらないことを最大限に増やす。

資格試験にも言えることですね。
問題集や参考書を増やすのではなくて、1つを極めていく考え方にもつながると思います。

やることの上限を決める。
○○以上は最低限やり、○○を越えないようにする。

例えば、読書で1日に1章を最低ラインとするなら、2冊目は読まない、でしょうか。

出来る日と出来ない日の落差をできるだけ減らし、習慣づけるのですね。

誰もがやっていないことをそこそこ上手くやった方が良い。
今ある知識を土台にして誰よりも上手く学べそうな分野はあるか?

新しいことに挑戦するのもいいけれど、今ある知識から少し派生してそこそこ上手く出来るようにする。

そうやって出来ることの範囲を広げていけば、オンリーワンの知識が身につくかもしれません。


いかがでしたでしょうか。

もはや時間をかければいい!という訳ではなくなってきています。

いかに最小限の努力で、楽しみながら成果を出していくか。

私はこの考えに少しずつシフトすることで、業務時間を2時間は短縮できています。

そして、朝活に身が入るようになり、充実した朝を過ごせるようになってきています。

これからもエフォートレス思考を意識しながら、人生を楽しくしていきたいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,218件

#わたしの本棚

18,257件