クリエイティブな事は「分業」しにくいから収益化が難しいのか?(創作とSNS適性などの思い付きの話)

いまはSNSをうまく利用する人達が注目を集めることが多いですが、
SNS適性が無い人の中にも良い作品を作っている人がたくさんいると思うんですよね。

……前者の人に比べて注目されにくいですけど。

そしてクリエイティブな度合いが高いものを作るにあたって、分業が出来る度合いが低いこと(交換不可能性)がその分野の収益化の難しさに影響しているじゃないかという話を後半でしてます。「家を建てる」と「歌を作る」の差について。


2018年、クリエイターが創作で食べていくために必要な能力とは?

(ここでいう広報戦略とは、アクセス数を確保する(人を集める)経路を考えることや、そのアクセスの統計データの分析や、それをもとにした次の一手を考えることという意味で使いました。あとはファンコミュニティの形成とかも場合によってはあるか。

あ、ここには書いてないけど収益化の方法を考えることも大事だな。たぶん他にもあるんだと思うけど、自分視点で見えているのは大体これくらい)


こういうSNS適性とか、広報戦略みたいな部分を代行してくれるサービスがあればいいのにね。その役割を部分的にでもnoteが果たしてくれたらいいね。

そして作品に集中したい人は集中する。

これも一つの分業。

タイトルで言った「分業」については、もう一つ考えてることがある。それはもう少し後で。


SNSで注目される人たちは性格的に似てくる

さらに、上記のかっぴーさんのノートより引用。

だから、SNSのお陰でチャンスがフラットになったと思ったんです。でも、今SNSを見渡してみると、SNS適性が高い人間は結構性格が似てる気がするんです。だから、SNSで注目される人たちは性格的に似てくる。フラットになったんじゃなくて、性格的にSNS適性がある人が有利になっただけなのでは無いかと思うんです。

この強調した部分はひしひしと感じてました。


noteとかblogとかtwitterとかyoutubeとか見てたらそれほど注目されてない人の作品でも、すごく良いのがたくさんあると思うぞ。ぞ。

ユニークすぎると台頭できない感あるけど。今の状況だと。

それを自分の努力不足だとして苦しむのはやめたほうが良いと思います。

私もぶっちゃけ今はすぐに結果を出そうとするのではなく、3年後くらいを見越して動いてます。

収益化に必死になるより、自分のスキルアップ(良いものを作る)と信頼関係のあるフォロワーを増やすことを意識してます。


あ、でも一番は自分自身が楽しむことだと思ってます。


「家を建てる」ことは手分けしやすいが、「一つの小説や音楽」を手分けして作ることはそれに比べると難しさがかなり上がる

これが一番言いたかったクリエイティブな度合いが高い(内向的という言葉でも表現したけど、こっちのほうが的確だと後で思った)仕事の分業についての話。

もちろんクリエイティブな度合いが高い仕事もまったく分業が不可能だとは思ってないけど、それが可能な範囲がせまいと思うんですよね。他者と交換不可能な領域が大きいというか。


例えば音楽だと、作詞・作曲・歌う人がそれぞれ違っていてもいい。でも「一つの曲の歌詞を100人で作る」……みたいなことは現実的に難しいと思うんですよ。良いものができなさそうで。

そして人数を増やし、投入するリソースを増やしたからといって、それに比例して良いものができるというわけでもない。たぶん。


でもこの「100人で作る」みたいなことを、家を建てるという仕事だとできる範囲がもっと広いと思うんですよ。

例えば、材料を集めるということについては手分けする(分業する)ことが普通に出来るだろうし、社会の技術レベルが上がればどんどん効率化していくことが可能だと思うんですよね。

でも、「作詞する」ということを100人で行うことはやっぱり難しいと思うし、社会の技術レベルが上がったからといって効率化できるようなものでもなさそうな気がする。AIに本当に良い歌詞が書けるとは正直思ってない。


思いついただけの一つの案

そしてクリエイティブな仕事の分業(的なこと)を進めるための一つの案としては、「最上レベルの作品を作れるクリエイターの数を増やすために、そこそこの将来性のあるクリエイターにも奨励金を渡す」という仕組みとかどうでしょう。

そしてその奨励金の金額にも段階を付ければ、収益曲線がなだらかになると思うんですよね。

それを誰がやるんだとか、最上レベルの作品を作れるクリエイターを増やすことがそれに見合う利益といえるのか……その他諸々はまだ未解決の問題としてあると思うし、思い付きレベルの話ですけどね。



同じくウェブを攻略していく系の話苦手なりにもアピールしていくために、約8年間のネットでの活動と実績を振り返る(その動機+ブラウザゲーム制作・運営編)

// ツイッターでも戦略と試行錯誤とか思い付きをつぶやいてます → @sdw_konoha

頂いたサポートは無駄遣いします。 修学旅行先で買って、以後ほこりをかぶっている木刀くらいのものに使いたい。でもその木刀を3年くらい経ってから夜の公園で素振りしてみたい。そしたらまた詩が生まれそうだ。 ツイッター → https://twitter.com/sdw_konoha