見出し画像

インプットがゴミだとアウトプットもゴミ

Source:会社の先輩。

機械学習の世界では、“Garbage In, Garbage Out”(ゴミを入れたら、ゴミが出てくる)が常識。


1.ゴミと呼ばれるアウトプットが生まれる原因

会社で仕事してて、こんなことを上司に言われたことがある。

「なんなのこの資料?あ?ゴミみてーな資料もってくんじゃねーよ!」

やぶられて宙に放られる。舞って床に落ちる。まさにゴミの如し。それを拾って捨てる屈辱を忘れない。職場で人を殴りそうなくらいの怒りを覚えた相手第一号。今となっては人生というパレットに怒りの赤を差し込んだいい思い出。パワハラ、ダメ、絶対。

さてさて、このゴミと呼ばれるアウトプットが生まれる原因にはいくつかある。

  • インプットがゴミだった

  • プロセスが間違ってる、もしくはセクシーじゃなかった

  • アウトプットが間違っていた

インプットにもいろいろあるけど、そのうち日常的に情報を得るために工夫してることを書く。情報はナマモノで腐るので、できるなら毎日アップデートするに越したことはない。いいアウトプットをするためには、いいインプットをすることが必須なので。

パワハラ防止に厳しくなった昨今、上司や誰かが昔のようにきつく言ってくれなくなったとしても、なんらかアウトプットする人たちは皆、責任を持って自分で問い続けないといけない。
このインプットはゴミじゃないか?腐ってないか?必要十分なものか?

2.インプットを継続的にするための工夫

いいインプットを常にしようと、アンテナ張ってたら、いろんなWebサービスのサブスク契約を結んでた。

でもそれぞれのサービス、それぞれのURLで、id,pwも別。ブックマークして気が向いたら見るレベルだとそのうち課金していることすら忘れて見ない日が続いて、そのまま忘れ去り、金だけを払い続けることになりがち。アホくさ。サブスクビジネスモデルの利益の源泉がここにある。

なので、会社PCでChromeを起動するとページセットが開く設定にした。平日絶対使う会社PCなのが継続的にインプットするために有効。

3.工夫してること 〜 Chromeで毎回全部自動で開かせる

やっていること

会社pcでChromeを開くと(なお、デスクトップ画面でWindows+1で開く)一気にタブの読込が始まるようにしている。

これをすると、なにかをググろうchatgptに壁打ちしようと思ったときに、まとめて最新の情報がおとされてきて、1日のうちに何度もリフレッシュした情報を目にするようになる。ちょっとしたついでや隙間時間にタブを切り替えると新しい情報が入ってくる。

参考に自動で開くタブを左から書いてく。

  1. chatgpt
    ⇒超優秀なんの役でもできる知ったかぶりな相棒。

  2. yahoo!
    ⇒Yahoo!のTop画面。なんやかんや見ている人が多いので。雑談ネタ。あとホットトピック吸収。

  3. 日経新聞
    ⇒速報記事が見れるし、朝刊・夕刊の紙面Viewで見ることができるのもいい。すごく日経新聞を見ている方がいるので、確実に対等な情報で話せて、先手を打てると地味に気持ちいい。月額4,000円くらい。

  4. 日経ビジネス

  5. 日経クロステック
    ⇒それぞれ社会人1年目くらいから契約してる。雑誌で届いていた時代はどんどんゴミになってゴミ屋敷具合やばかったけどWebになってくれてよかった。月額2,000円くらいずつ。

  6. Newspicks
    ⇒1つのニュースに対しての、プロピッカーの意見を読むのが多角的だったりで面白い。

  7. dマガジン
    ⇒500誌以上が読み放題。雑誌一覧 新着順にしているので、見てない雑誌の更新にすぐに気づける。経済紙とかガジェット紙とか見てる。月額400円くらい。

  8. Flier
    ⇒本の要約サイト。1日1冊くらい新しい要約が追加されるので毎日読めば月で30冊くらいの概要が掴める。詳細読みたい本は買う流れへ。月30冊読むって超大変だけど、A4の5枚ものくらいであれば毎日読める。月額2,000円くらい。

  9. SPEEDA
    ⇒業界・企業に関する情報収集に使ってる。このサイトはすごい。1個1個調べてたら日が暮れる企業情報調査が瞬時にできる。

  10. amazonの売れ筋ランキング
    ⇒Kindle unlimited対象の本が上位だったら即DL。Kindle unlimitedじゃなかったら面白そうだったら買う方式。

  11. Feedly
    ⇒継続ウォッチしたいWebメディアの情報を1つのサイトで収集して見れるRSSリーダー。ログインが必要ないサイトの情報収集をまとめてる。クライアント業界各社のプレスリリースとか。無料。

  12. note
    ⇒デスクツアーとかガジェットのレビューとか好き。あと仕事してて、こういう人(例えばデザイナー、例えば経営者など)ってどんなこと日々考えてるんだろう?みたいなときに見てる。

やり方

chromeの設定のやり方は簡単6ステップ。

  1. Chrome画面右上の「3つの点ボタン(Google Chromeの設定)」をクリック

  2. 「設定(S)」をクリック

  3. 左タブの「起動時」をクリック

  4. 「〇特定のページまたはページセットを開く」にチェック。

  5. 「新しいページを追加」をクリック

  6. 「サイトのURL」にURLを貼って「追加」をクリック

閉じて、Chrome開くと、一斉に開く。

まとめ

ということで、chromeつかって、継続的に最新の情報がうわっと入ってくるようにする方法。これら毎日やってるのとやってないのだと大きな差になる(気がする)。ひらめきも生まれてる(気がする)。

いつも覗いてるサイトがあれば意味あると思うし、だれかの参考になればよいなと。おすすめの情報系サブスクサイトあったらコメントで教えてくださいっ!

ちなみにサムネ画像の全貌。

Source:Quoraでたまたま見つけた画像

本を読むことは大事だけど、それよりも実践が大事なことを思い出させてくれる。

(おまけ)インプット大全。日経新聞の広告で知って、flierで概観掴んで、詳細読みたくなってkindleで買った本。インプットは網目をかけるように広くさらって気になるものを掘るがいい。


(関連リンク)”大志を抱く中年”について
👉自己紹介:自分が何者なのか、なにをやりたいのか
👉サイトマップ:記事カテゴリと記事の一覧(毎週末更新)
👉人生でやりたいこと100個:やりたいこととnoteリンク一覧(随時更新)
👉アラフォー共創マガジン:アラフォー仲間絶賛募集中!
👉X(Twitter):記事更新ほか、たまにつぶやき

この記事が参加している募集

この経験に学べ

QOLあげてみた

あなたに読んでもらえたことがうれしいです! スキ・コメント・フォロー・サポートもらえたとき、画面の先でとてもうれしい気持ちになってます😆いつもありがとうございます!