マガジンのカバー画像

ムーンショット ×シリーズ

7
運営しているクリエイター

記事一覧

When skillful and clever “AI robot scientists” become partners to humans: HARADA KANAKO × IKEGAMI AKIRA

When skillful and clever “AI robot scientists” become partners to humans: HARADA KANAKO × IKEGAMI AKIRA

Working in scientific research tends to require manual dexterity and long working hours. Project manager (PM) Harada Kanako believes that training AI robots to become “clever, skillful scientists” wil

もっとみる
Thinking about science and technology to assist a “Maemuki” mindset with the head of Euglena, the “Professor of Adversity” : YAMADA MAKIKO × IZUMO MITSURU

Thinking about science and technology to assist a “Maemuki” mindset with the head of Euglena, the “Professor of Adversity” : YAMADA MAKIKO × IZUMO MITSURU

Baseball player Ohtani Shohei stresses mental attitude. A “Maemuki” (forward-looking) attitude has the power to light up everyone’s life, opening the door to success. However, a survey by the Nippon F

もっとみる
建築研究者も参画する気象研究:山口弘誠×西嶋一欽×黒ラブ教授

建築研究者も参画する気象研究:山口弘誠×西嶋一欽×黒ラブ教授

猛烈な雨が短時間、局地的に降る「ゲリラ豪雨」。正式な気象用語ではありませんが、突発的で予測が難しいという特徴をとらえています。ゲリラ豪雨は近年増えており、鉄砲水のような急激な出水によって、ときには人的被害をもたらすことがあります。
そこで、山口弘誠(こうせい)プロジェクトマネージャー(以下、PM)は、「ゲリラ豪雨・線状対流系豪雨と共に生きる気象制御」と名付けたプロジェクトの中で、西嶋一欽(かずよし

もっとみる
”共振器QED系”というオリジナルのアイデアで追い上げる:青木隆朗×古田彩

”共振器QED系”というオリジナルのアイデアで追い上げる:青木隆朗×古田彩

だれもが量子コンピュータを使える未来はいつ訪れるのでしょうか。量子コンピュータの方式は有望なものが複数知られていますが、いずれにも乗り越えなければならないハードルがあります。そのなかで、全く新しい方式の量子コンピュータ研究に取り組むプロジェクト「ナノファイバー共振器QEDによる大規模量子ハードウェア」を率いているのが、青木隆朗プロジェクトマネージャー(以下、PM)です。自らの手でつくりだした系を発

もっとみる
ゲリラ豪雨が引き起こす災害から、命を守りたい:山口弘誠×西嶋一欽×黒ラブ教授

ゲリラ豪雨が引き起こす災害から、命を守りたい:山口弘誠×西嶋一欽×黒ラブ教授

「ゲリラ豪雨・線状対流系豪雨と共に生きる気象制御」というプロジェクトを遂行中の山口弘誠(こうせい)プロジェクトマネージャー(以下、PM)と課題推進者の西嶋一欽(かずよし)さん。山口PMがゲリラ豪雨の発生メカニズムとその制御方法を研究し、西嶋さんは、その制御方法を検証するために風洞の中にミニチュアの街を置いて風の流れを測定しようとしています。サイエンスコミュニケーターで、お笑い芸人でもある黒ラブ教授

もっとみる
東洋と西洋の知を融合して、未来の医療と社会を変える:齋藤滋×町井恵理

東洋と西洋の知を融合して、未来の医療と社会を変える:齋藤滋×町井恵理

「いろいろな病気を診ていると、体調がゆるやかに下がっていき発病するのではなく、ある時点で急に発病する。なぜなのだろう?」。
この疑問が「未病」という未知の研究をスタートさせました。
ムーンショットプロジェクト「複雑臓器制御系の数理的包括理解と超早期精密医療への挑戦」の課題推進者 齋藤滋さんの願いは近未来の治療法をつくり、健康で明るい社会をつくることです。同じ思いを抱きアフリカで置き薬事業などの医療

もっとみる
器用で賢い「AIロボット科学者」が人間のパートナーになる日:原田香奈子×池上彰

器用で賢い「AIロボット科学者」が人間のパートナーになる日:原田香奈子×池上彰

手先の器用さや長時間労働が求められがちな科学研究の現場。
AI ロボットを「賢く、器用な科学者」に育てることで、そうした現場の制約を取り払い、研究者になりたい人は誰でも研究者になれる未来を実現したい――原田香奈子プロジェクトマネージャー(以下、PM)はそう考えて、「人と AI ロボットの創造的共進化によるサイエンス開拓」というプロジェクトに取り組んでいます。
原田 PM が実現を目指す「AI ロボ

もっとみる