再受験歯学部生ラメポタ

歯科医師を目指すアラサー歯学部生の日常を発信します。 【経歴】4年生大学工学部→工学部…

再受験歯学部生ラメポタ

歯科医師を目指すアラサー歯学部生の日常を発信します。 【経歴】4年生大学工学部→工学部修士→メーカー研究職→歯学部生

最近の記事

大企業サラリーマンが歯学部再受験した場合、総収入はプラスになるのか?

再受験とは転職であるこんにちはラメポタです。 私は大企業サラリーマンを辞めて歯科医師を目指すことにし、現在は歯学部に入学して絶賛勉強中です。肩書上は脱サラして学生をはじめたことになり、一見かなり異色な行動をしているように見えます。 しかし、長い目で見ると歯学業界に転職したようなものです(もちろん歯学部在籍中は定職としての収入はなくなってしまいますが)。そう思うと、転職が活発になりつつある現代においてはそこまで異色な行為に見えないような気もするのではないでしょうか?そう、医学

    • 意外と知らないパラジウムについて調べてみた【歯科】

      パラジウムとは? こんにちはラメポタです。かなり久々の投稿です。   金やパラジウムなど貴金属の価格の変化は、歯科業界に大きな影響を及ぼします。金はある程度聞いたことあるしイメージもしやすく、ある程度知ってるよという方も多いでしょう。しかし、パラジウムはどうでしょうか。材料系先攻などでなければあまり詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。ましてや理系でない方からすると聞いたこともないという方もいらっしゃるかと思います。   そこで、今回は(私の勉強もかねて)パラジ

      • 歯学雑学①「味覚とは」

        歯学雑学 明けましておめでとうございます。今回は表題の通り、「味覚」をテーマにした投稿になります。大学で勉強した内容を自分なりに整理してnoteに投稿することで、授業内容の復習を行うとともに投稿数も稼ぐという姑息かつ天才的(?)な発想が湧きあがったので早速実行してみました。   今後もこのような投稿をしていきたいと考えています。題材は一般教養、基礎医学、臨床系、実習、私の前の専門分野である化学の内容などなどなんでも扱うつもりです。難易度も中高生が理解できるものから、バリバリ

        • 学生生活におけるジェネレーションギャップ① iPad

          ご無沙汰しておりますラメポタです。最近はテストやら何やらで忙しくて全然投稿できていませんでした。もう年末ですね…   さて、今回のテーマは表題の通りジェネレーションギャップについてです。 ジェネレーションギャップ 私は再受験の関係でクラスメイトの大半と比べて年齢が高くなっています。とはいえ、劇的な年齢差があるわけでもない(5~10程度かな?)ので、いわゆるジェネレーションギャップはそれほどないだろうと思っていました。いましたが、、、しかし現実はそんなことはありませんでした

        大企業サラリーマンが歯学部再受験した場合、総収入はプラスになるのか?

          歯学部生を半年経験した印象

          歯学部に入学して半年が経過しました。ここまでの感想です。 1.勉強面、2.学生生活の面、3.学校以外の生活面の3観点で振り返ろうと思います。 1.勉強面「暗記がしんどい」 なんといってもこの一言に尽きます。 今のところ受講した科目はほとんどが暗記まみれです。 計算で何とかするとか、知識の応用で何とかするという点は多くなく、とにかくひたすら覚えるといった感じです。 たとえば組織学の「角化重層扁平上皮」を例にとると、 角化重層扁平上皮は表皮側から順に角化層、顆粒層、有棘層

          歯学部生を半年経験した印象

          大阪メトロで梅田が最も遠い駅はどこか?

          大阪メトロについての疑問 こんにちはラメポタです。 最近、大阪メトロに乗る機会がありました。なんと中央線の車両が新しくなっていましたね。中央線は2年後の万博に向けてのメインアクセスルートになる予定なので、車両や駅構内の整備が進められているのでしょう。私は中央線の堺筋本町駅を利用しましたが、駅構内は改修準備が進められていました。 さて、堺筋本町は中央線と堺筋線を利用できる便利な駅ですが、大阪の中心である梅田に行くには本町で御堂筋線に乗り換える必要があります。西梅田や東梅田に

          大阪メトロで梅田が最も遠い駅はどこか?

          私の経歴紹介 なぜ会社を辞めて歯学を志したのか

          こんにちは、ラメポタです。 私は2回目の大学生を経験したり、歯学部という珍しい学部に所属していたりと、稀有な経歴を持っています。今回はそんな私の経歴を簡単に紹介します。 ≪1.幼稚園~小学校≫近所の幼稚園に通い、卒園後はこれまた近所の公立小学校に通いました。日本では多くの人が経験する典型的なパターンですね。 小6の時には地元トップの中学を受験するも残念ながら不合格。すべり止めとしていた中学に進学します。 ≪2.中学≫中学時代は塾には行かず部活もせず、あまり充実していたとは

          私の経歴紹介 なぜ会社を辞めて歯学を志したのか

          今後のnote発信の方向性と趣味紹介

          noteで発信するネタがない!?近年SNSなどによる炎上がよく話題になっています。私の通う大学でもSNSの取り扱いは十分に注意することとのアナウンスが適宜行われています。したがって、私は大学の授業や実習などの詳細な内容はもちろんのこと、感想などについても基本的には発信できません。 となると、noteに投稿するネタが大幅になくなってしまいます。4~6月の間noteを放置していたのはそういう事情もあったのです。ということで、今後は大学と直接的には関与しない部分での歯学業界への感

          今後のnote発信の方向性と趣味紹介

          歯学部と工学部の忙しさを比較

          こんにちはラメポタです。 今回は大学における学業生活の忙しさについて考えてみます。 大学生活の比較私は旧帝大工学部と旧帝大院で合計6年の大学生活を送っています。歯学部生活も順調にいくと6年ですね(私は編入なので5年の予定ですが)。 歯学部や医学部は実習がしんどい、テストがきついなどとよく言われますが、果たしてどれくらいしんどいのでしょうか?   一度の人生で複数の大学に所属したことがある人はそう多くないはずですので、大学生たちが言う「うちの学部しんどい」は往々にして主観での

          歯学部と工学部の忙しさを比較

          化学と歯学の関連性を予想

          こんにちはラメポタです。今回は、私の専門である「化学」について振り返ってみようと思います。 専門としての化学は歯学業界で活かせるのか? 私は大学・大学院で6年間化学を専攻しました。また、企業でも化学分野の研究開発に3年携わりました。ここまでガッツリ化学分野に携わった人材は、歯学業界にもなかなか少ないでしょう。   そんな化学屋の私ですが、これらの化学の知識は歯学業界でどれくらい活かされるのでしょうか?   今回は歯学を一切習っていない状態の現時点の私が、化学の各単元の知識が

          化学と歯学の関連性を予想

          今年の歯科医師国家試験の結果について

          こんにちはラメポタです。 歯学業界に全くもって明るくない私ですが、少しずつ歯学業界を取り巻く状況について勉強していきたく思っております。ということで今回のテーマは歯学部生の最終目標「歯科医師国家試験」についてです。   というのも、つい先日、今年の歯科医師国家試験の結果が出たのです。今回はその結果の数値を見て、歯学業界ど素人が思ったことを記載してまいります。   歯科医師国家試験の結果出る!合格率は63.5%! 今年の結果は以下のようになりました。「既卒」と「出願者数に対

          今年の歯科医師国家試験の結果について

          【自己紹介】アラサー歯学部生ラメポタ

          【概要】初めましてラメポタと申します。(前はサイデンと名乗っていましたが、You Tube等で使用している他のアカウントと名前を統一することにしたため、名前を変更しております) 歯科医師を目指すアラサー歯学部生です。本noteではアラサー歯学部生の日常をつらつらと発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 【本noteの目的】はじめに本noteの目的(コンセプト)についてお話します。 まず私の経歴をご紹介します。   高校(理系) ↓ 4年生大学工学部 ↓ 修士

          【自己紹介】アラサー歯学部生ラメポタ