子どもたちにも非常に身近なオンラインゲーム。ゲームを通して思考力やコミュニケーション力、問題解決力など様々な力を身に付けることができる一方で、依存性の高さや課金、犯罪被害のきっかけとなるなど気をつけたいことも多くあります。
今回は、そんなゲームに関する問題から「チート行為」「アカウント売買」に関するトラブルをご紹介します。
チート行為とは
どうしてチート行為をやってしまうのか
チート行為の問題点
違反となる
法的責任を問われる
中高生とチート行為
ゲームアカウントの売買とは
ゲームアカウントの売買の問題点
利用規約違反となる
法的なリスク
個人情報の漏洩、アカウントのっとり、詐欺被害に遭う可能性がある
子どもたちが被害に遭わない/犯罪行為を行わないために
ゲームアカウント売買やチート行為について、子どもたちに伝えたいことを記載します。
なぜダメなのかという理由を明確に伝える
トラブルに巻き込まれた際は、周囲の大人へ相談する
チート行為やアカウント売買を見かけたとき
まとめ
ゲームにおけるチート行為とアカウントの売買についてご紹介しました。
チート行為もアカウント売買も、自分や周囲の人たちが悲しい思いをするだけでなく、法律を犯して、自分の人生が壊れてしまう可能性もあります。
チート行為やアカウント売買をしないことはもちろんのことですが、もしそういう行為を見かけたら運営側へ通報するなど、誰もが健全にゲームを楽しめるようにしていくことが大切です。
私たちは、対策としてネットパトロールを提供しています。
ネットトラブルに巻き込まれることを未然に防ぐ対策として、弊社ではネットパトロールのサービスを学校・自治体へ提供しています。
ネットパトロールは、子どもたちの被害を防ぐため検索・監視を行い、学校非公式サイト等やSNSの不適切投稿の早期発見に繋げています。
個人情報流出やネットいじめや、出会いや犯罪等に繋がる恐れのある投稿をいち早はやく学校関係者へ報告し、その対策について総合的に支援するコンサルティングサービスです。