見出し画像

Nintendo Switch『フィットネスランナー』発売!短時間でサクッと運動できるエクササイズゲーム

!動画は音が出ます!

2022年11月24日、Nintendo Switchのエクサアイズソフト、『フィットネスランナー』が発売になりました!

あの有名ジム、ティップネスのスーパーサーキットトレーニングを行います。

公式サイトによれば、「有酸素運動と筋トレを交互に行い、短時間で効率よく、脂肪燃焼、筋力、筋持久力の向上を図るトレーニング方法です」とのこと。

本当に短時間、一番短いメニューなら1日3〜5分くらいで、全身の運動を効率よくこなせました。

発売当日、とりいそぎ58秒動画を作ってYouTubeショートに投稿しました。

動画リンク
!YouTubeに飛んで音が出ます!

ゲーム内で、ユーザーは「エクストリームパーク」に入会し、有酸素運動と筋トレを交互に行うサーキットトレーニングを行います。

「ランナー」がバーチャル空間のアトラクションをこなし、ユーザーが正しいフォームでトレーニングを行うことで、ランナーにエネルギーを送る。そしてランナーがアトラクションを踏破する、という設定です。

「あなたの目的に合わせた各種トレーニングをしよう」
と説明される。
思ったよりSFな導入だった。
筋トレと有酸素運動のいいとこ取りのトレーニングだと。
アトラクションに挑むのは「フィットネスランナー」たち。
フィットネスランナーだけでアトラクション踏破は困難。
彼らはユーザーの助けを借りてアトラクションをクリア。
バーチャル空間ならではのアトラクションがある。
フィットネスランナーと協力してゴールを目指そう!

上記動画でも触れていますが、ランナーは男女6名。声優さんが豪華!

明るく可愛らしいナオミ。CV花澤香菜さん。

サバサバしたジェージェー。CV内田真礼さん。

落ち着いたお姉さん、スカーレット。 CV水樹奈々さん。

敬語の好青年、レイ。CV花江夏樹さん。

ゆったりした口調、マックス。CV櫻井孝宏さん。

堂々としたヒーローっぽい、マーベリック。CV安元洋貴さん。

ランナーは、チュートリアルを終えれば、メニューからいつでも交代できるようになります。

チュートリアルの説明はスキップできないところがあるため、時間があるときにスタートするのがおすすめ。
私はスクリーンショットや録画を取りまくりながら、ゆ──っっくりやって1時間かかりました。運動時間は5分ほど。

ランナーを1人選んだら、さっそく運動。まずはストレッチです。

ウォームアップのダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)を行います。全身を使うやり方で、びっくりするくらい血行が良くなってポカポカしました。
珍しいストレッチで、やり方を知ることができて、買ってよかったと思いましたよ。

ダイナミックストレッチの時間は5分

運動は、ジョイコンを両手に持って行います。判定は手の動きのみ。
脚にレッグバンドは巻きません。

サーキットトレーニングなので、有酸素と筋トレを交互に、数種目の塊をまとめて1セットとカウント。

1セットを繰り返し、1セット目と2セット目の間には1分間のインターバル(休憩)を挟みます。
サーキットトレーニングはこの休憩が大事なんですよね。インターバルのスキップもできます。

累計3日目で質問をされて、運動前に運動プランを「運動不足解消」「ボディメイク」「体力強化」から選べるようになります。
プランによってセット数が増減。
累計2日目までは、提案されたおすすめメニューをこなします。

「運動不足解消」プランの場合、「今日は軽めに」を選べば一番少ない1セット、「今日は普通に」を選べば2セット、「今日はハードに」を選べば3セットに変化。

運動画面の右上に、オレンジ色人物のお手本が表示。鏡に映った自分だと思って、同じ動きをします。

色のついた丸がジョイコンの位置。

タイミングを合わせて正しい動きをできると、ダイヤを獲得。ランナーにエネルギーを送ります。

アトラクションには制限時間あり。シビアな時間設定ではないのでご安心を。
ちょっときつくなってきたかなーと思うタイミングで、あっという間に終わります。

ダイヤは1つでも獲得できればOK判定になる親切仕様。全部獲得でCOOL!に変化。

中央下部にあるランナーズパワーメーターは、COOL!かOK!判定で上昇します。

一番最初にした運動はもも上げでした。
腕の動きだけの判定なので、きつかったら脚は軽く動かしたりできて、自由度は高めです。

1種目終わるごとにリザルト。褒めて貰えて嬉しい。

ランク制で、トレーニングが終わるとランクが上昇。
ランクが上がるとランナーのウエアが増えたり、新たなエクササイズが増えたり、色々なものが貰えます。

ランクは今のところ1日1ランク、サクサク上がる。これはいいシステムだなあ。

ワイドスクワットが手の動きを加えるタイプで、筋トレも思った以上に全身運動でした。

声優さんがみんないい声!

有酸素運動の「レッグカール」は太もものお尻側などに効きました。

有酸素運動の「トータッチキック」は、ジョイコンを蹴らないように注意。

このように、筋トレも全身運動です。

運動が終わると、メニュー画面に戻ってきます。
メニューで−ボタンを押すとクールダウン。全身に効く!ぜひやってみて下さい。

クールダウンのスタティックストレッチ(静的ストレッチ)も効率的でした。
スタティックストレッチの時間は4分47秒

メニューで+ボタンを押すと、身長と体重のデータを入力できます。
体重は消費カロリー計算に使うので、運動前に変えておきたい。

チュートリアル終了後、メニューから何度でもランナーのスーツデザイン、髪、目、肌の色を変更できるようになります。好みの見た目にできますね!

マイメニューから累計記録も確認できます。

初日でランナーの新スーツ、累計2日で称号を貰えるあたり、ユーザーに優しいゲームだなと思った。

フレンドさんと一緒に運動できる「マルチプレイ」機能もあります。

カスタムで好きなメニューを組めるカスタムサーキットもあり、筋トレだけ、有酸素運動だけのメニューも組めて便利でした。

個人的には、この作品は「短時間でサクッと効率よく運動したい」人に向いていると思います。

忙しくてあまり時間が取れない、運動が苦手な人も、ぜひやってみてほしいですね。

少しでも興味がある方は、まずは無料体験版をやってみては(リンクは下記)。

現在Nintendo Switchでできるエクササイズゲームは、

筋トレ重視、ガチめに全身運動したいなら『リングフィットアドベンチャー』

ボクササイズなら『フィットボクシング』

北斗の拳が好きで、スカッとザコをぶっ飛ばしたり、ボスと戦ったり、ちょっとハードにボクササイズしたいなら『フィットボクシング 北斗の拳』

ボクササイズに加え、空手やムエタイの動き、エルボーやキック、より下半身強化の動きもやりたいなら『フィンク ホームフィット』

気軽にできるエアなわとびなら『Jump Rope Challenge』

ダンスが好きなら『JUST DANCE』シリーズ

エアロビクスが好きなら『ZUMBA de 脂肪燃焼!』

ゲーム性が高めで体を動かしたいなら『Nintendo Switch Sports』

……がいいのではないかという印象です。

ちなみにエクササイズゲームは、始めるまでのハードルが低くなるため、ダウンロード版にするのを強くおすすめします!
ゲームカードを探して入れ替えるのが無くなるだけで、かなり続けやすさが変わりますよ。

皆さんもやってみてはいかがでしょうか。

公式サイト

無料体験版ダウンロードは
マイニンテンドーストアか、
Switch本体ホームのオレンジバッグアイコンから
「フィットネスランナー」で検索を。
製品版の購入もできます。

マイニンテンドーストアリンク。
無料体験版もこちら!

公式Twitterアカウント


書いた人/空乃さゆる(Twitter@sayurusky
YouTubeではゲーム動画やイラストをアップ中。

関連記事

お読み下さりありがとうございました。 ハートを押してスキして頂いたり(note会員じゃなくても押せます)、記事をシェアして下されば励みになります。 サポートは執筆や創作に活用させて頂きます!