見出し画像

「気を遣い過ぎて疲れる」と感じる人が、人との時間を楽しめるようになるためのヒント


みなさんは、『気を遣う』『気がきく』の違いを
考えたことはあるだろうか?

先日、さゆさんの記事を読んで、この2つの意味をごちゃまぜにしていたことに気づいた。

MP058_気は遣うものではなく、「きかせる」もの|さゆ|毎日1%の成長を @GrowupSayu #note

「人といると、気を遣いすぎて疲れる」


私は、そう感じることが多い。

しかし、さゆさんの記事によると、こうだ。

・『気をつかう』は自分が主体
・『気をきかせる』は、相手が主体

つまり、人に気を遣うというのは、
相手との関係を良くするためというよりも

「自分をよく見せたい」
「人からよく見られたい」


そんな願望の現れなのかもしれない。 

相手が自分のことをどう思うかは
コントロールできない。

自分を良く見せたいと思えば思うほど気を遣う。

そして、疲れる。

相手にベクトルを向けてみる。


誰かといるとき、ベクトルが自分に向いていると
相手のことを考えて『気をきかせる』ことは難しい。

「気がきくね」と言われる人の中にも、『気がきく人』と思われたくて、人に気を遣っているかもしれない。

さゆさんの記事を読み、
人とのコミュニケーションを
もう一度、見直してみようと思えた。

自分の内側に向いたベクトルを
もう少し相手の方に向けてみる。
もっと相手に興味をもってみる。


そうすればきっと
自分が知らない世界を知ることができるし、
今いる自分の世界を広げられる。

誰かといる時間が、今よりももっと楽しいと思えるようになるかもしれない。

ぜひ、さゆさんの記事を読んでみて欲しい。

この記事が参加している募集

スキしてみて

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?