見出し画像

「うちは狭いから……」すき間を見つければなんとかなるよ

こんにちは、整理収納アドバイザー Sayoです。


もうすぐクリスマス。
サンタさんは無事クリスマスにおうちにきますでしょうか。

サンタさんにはどうやってお願いをしますか。
わが家は特に決まりがないのですが……。何が欲しいのか分からないなと思っていたところ、ベランダの窓に何やら紙が貼ってありました。

「サンタさんへ ○○をください よろしくお願いします」

どうやら1か月ほど雨風にさらされていたようで、べろんべろんになっていました。

サンタさんにこの願い届きますように。。。
24日がとても楽しみです。

さて、整理収納の本題へ。
「うちは狭いから……小学校にも入ればもう狭くて暮らせないよ。」
これは昔の私の口癖。
口を開けば、持ち家はいいな、オーラ全開で。公園に子供と遊んでいるのか、ママ友に愚痴を聞いてもらっているのか。
気持ちはすごく分かります。
ものが増えるし、子供はわちゃわちゃ視界は広くても足元にわちゃわちゃ。
ただでさえ自分の時間がとれないのに、狭い空間にモノと人間があふれると

「も~!!!!外で遊んでおいで!!!!」
(あ~またおかあさんイライラ虫ついたよ……おい。公園でお父さんと遊ぼ。妖怪けちけちおばば……)
なんて思われちゃって。
でもね、過去の自分に言いたい。

ちょっと待って……

本当に狭い?本当に暮らせない?自分で工夫した?
毎日慌ただしいのに整理収納する時間なんてどこにあるの!?ということかもしれませんが、そこはちょっと将来への投資と思って少しでいいので暮らしの空間を見つめる時間を作ってみてください。
空間を見つめてみると案外まだ使えるすき間が見つかったり、いらないものがたくさんあったり。案外今の家で十分快適に暮らせちゃうんです。

今日は、わが家のすき間のお話。

わが家のリビングのにぎやかエリア

リビング

じゃーん。こちらはわが家のリビングの一角。
なずけて
にぎやかエリア

左は無印のステンレスユニットシェルフにアイロンや取説やカメラ。
とにかくおうちで必要なものがファイルボックスなどで収納してあります。
ちょこちょこまだ、無印のものでないものがあるけれど……。
揃えたいけれど、

無印良品はやっぱり高い。

少しずつ少しずつ……揃えていっております。

右側は、長女のエリア。
無印良品のパイン材ユニットシェルフに、工作の作品や、園のお仕度セット・おもちゃを収納しています。

リビングのすっきり感を求めたら、工作はもっと少ない方がいいんですけどね……。だけどみんなが気持ちよく暮らせる空間が私の目標。
見た目もよりも、子供の気持ちを優先しているので、こんな感じで工作はてんこ盛り。

画像2

とはいってもね。

「大好きなうさぎさん捨てたくないの!」
といってもね、かごにギュウギュウいれて埋もれていたらただのゴミになってしまうので、できるだけできるだけ飾るようにしています。

ですが、わが家はもうリビングの壁は全部使っているので、飾る場所がない。

そこで考えたのは、ステンレスユニット連結!!

画像3

家にあったワイヤーネットと洗濯ばさみ・さらに中身の入ったボックスでぎゅっと固定して……

画像4

うさぎさんを展示しました!

画像5

いや~。いっぱい作ったね!
岡崎こども美術館は、もういきまくっている。親もウレタンはお任せあれ。
※ 安全性を確認しているわけではないので、自己責任でお願いします。

画像6

にぎやかエリアにはもう一つ。
クリスマスツリー☆☆☆

ツリーもね、リビングの壁全部使っているから、飾る場所なくって。
モノが増えるから昔は買ってなかったのです。
そのときは、夫にお願いして画用紙で壁につける立体のツリーを作ってもらって毎年壁につけていました。
それはそれですごくかわいかったけれど。

「ツリーが欲しい」

という子供からのリクエストでおととしに買いました。
でも飾るところがない……。

すき間はないかないか、と探しまくって見つけたのが、パイン材ユニットシェルフとテレビのすき間。

画像7

長女が捨てる!といって泣きながら捨てきれなかったアンパンマンのいすにご活躍いただき、テレビ台を板ですこし後ろに伸ばして、その上にツリーをのせました!


画像8

これでバッチリ! 
市販のクリスマスツリーに大きな☆がなかったということで、長男がセロハンと電球で黄色いまんまるを☆に見立ててつけていました。

これでわが家もサンタさん迷うことなく、来てくれそうです。

まとめ

わが家の隙間シリーズ。いかがでしたでしょうか。
年末年始 おうちで過ごす時間が多い方はぜひすき間を見つけて活用してみてくださいね。

==
インスタグラムをしています!ぜひのぞいてみてください。
気に入ったらぜひフォローをお願いします。
https://www.instagram.com/sayosukeadvisor/?hl=ja

■ noteで暮らしに役立つ情報を執筆中
  →フォロー&いいね ぜひよろしくお願いしま  
  https://note.com/sayosukeadvisor
■ 人気Webマガジン”ヨムーノ”で毎月記事を執筆中。
  →記事の最後に”試したい!”にぜひ清き一票を!
   https://www.o-uccino.jp/article/editors/544

今後はお宅のお片付けサポートを始動すべく準備中!
ぜひインスタグラム・noteともにぜひフォローをよろしく致します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?