マガジンのカバー画像

獲るぞバロンドール!世界を目指すサッカー女子の母の記録

32
なでしこが女子サッカーを盛り上げてくれましたが、まだまだ人口は男子に比べると少なく、情報もなかなか無いので記録としてまとめようかなと思っています。娘の夢がなでしこからバロンドール…
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

澤への一歩、女子トレセンの話

澤への一歩、女子トレセンの話

トレセンとは何か。いわゆる選抜、のことである。
JFA(日本サッカー協会)のホームページにはこうある。
「日本サッカーの強化、発展のため、将来日本代表選手となる優秀な素材を発掘し、良い環境、良い指導を与えること」
男子はその歴史がもう25年を越えているようだが、女子は2005年に本格整備を開始、とある。まだ女子は10年やそこらなんですね。現に、男子の方がシステムがちゃんと構築されており、情報もある

もっとみる

1/20-1/21のサッカー

読ませる文章を書いてやる!と思うと続かないので(笑)とりあえず備忘録として記録していこうと思う。

2017.1.20(土)
この日は4年生はフットサル大会。東京から1チーム、県内南部から1チーム、うちのチームから2チーム出しで合計4チームでのミニCUP。
チームの4年生は8名なんだけど、スクールから2名参加があったので、5人×2チーム作れた。いつもは均等割(力関係を考えて2チームが同じ位のレベル

もっとみる

1/13-1/14のサッカー

先週のことになっちゃうと、もうすっかり忘れているんだけど(笑)
1/13(土)はU-11(5年生)の大会。
この日は5年生の市選抜組が居なかったので、4年生から4名が招集。
次女も呼ばれました。
選抜組が居なかったので、次女はスタメン。安定の左サイド。
私は学童の理事会があって、午前中の2試合しか見られなかったのだけど、
その2試合を見た限り、左サイドでフル出場。次女のことだけ見れば、左サイドとし

もっとみる

澤への道は遠かりき



いやー、かっこいいよね。澤選手。
次女がめっちゃ憧れているのも頷けます。たまたま、女子サッカーのイベントで昨年の夏にお会いすることが出来て、その時の写真を引き伸ばして部屋に飾っています。マラソン大会や重要な試合の日の朝はその写真に拝んでから、家を出ています(澤さんまだ生きてますが!まるで神様扱い 笑)

澤選手を目指す!言うのは簡単ですが、、、現実が見えてしまうとなんてその道程は遠いのだ…と途

もっとみる

男子チームに所属するメリット・デメリット

うちの次女は男子チームに所属しています。
現6年生は男子7名
現5年生は男子11名女子1名
現4年生は男子6名女子1名(←次女)
現3年生は男子3名
2年生はおらず、1年生が男子6名
みたいな感じで、現在女子は全体で2名です。

男子チームに所属するメリットは、何と言っても高い身体能力の中でやれるということです。高学年になってくると体格もだいぶ男子の方が良くなってきますし、ボールへの速さや球速なん

もっとみる

1/6ー8の週末のサッカー

日々の練習や試合なんかの記録も付けていこうかなと思っています。
どうだったか忘れちゃうので。備忘録としても。

3連休はサッカー三昧。
2018.1.6
U-10(4年生チーム)の練習試合。うちのチーム合わせて3チーム。15分ハーフでひたすらゲームをしていきます。
うちのチームはメインの監督コーチが1人(元Jリーガーです)あとサブのコーチが2人居て、主に3人で回しています。メインのコーチが来ない時

もっとみる

我が家の次女のサッカー環境

※この記事は全文無料公開しています。
我が家の次女のサッカー環境の説明を書いておきます。
最初の記事の分類で行けば、「クラブチーム」に所属しています。
まだ出来たばかりのチームです。というのは、サッカー協会に登録し、
チームとして活動(公式戦に出たり)するようになって、まだ2年のチームということです。スクールとしては6〜7年前からやっていましたが、チームとして活動したのは最近なのです。なので、まだ

もっとみる

まずは基本情報を。

※このノートは全文無料で公開しています。投げ銭スタイルです。

まずはじめに「これからサッカーやりたいな」と思っているお子さんがいる方に向けて(女子でも男子でも)基本情報をお話しようと思います。
小学生時代にサッカーをするには、大きく分けて3通りあります。

ひとつめはいわゆる少年団というものに所属する、という方法。1番馴染みがあるかと思うアプローチです。通っている小学校を(最近少子化でだいぶ吸収

もっとみる

はじめに

Twitterなどで散々書いているのだけれど、次女(小4)が割りとガチでサッカーをやっております。月並みすぎてアレですが、澤穂希選手に非常に憧れています。そして将来はサッカー選手になりたい!と言っています。

W杯優勝&澤選手の活躍によって、女子サッカーはだいぶ脚光を浴びました。んだがしかし、まだまだ男子サッカーに比べると、差は歴然としています。何より、まぁ情報が少ないこと。そしてやっぱりプロを目

もっとみる