見出し画像

なにかを愛した証し

光のない世界で、

音のないことばで、

一体なにを話そうか。



この真っ白なページを開けずに、気づけば半年もの月日が流れていた。半年前はというと、そのときわずかにこぼれたことばのかけらたちは、誰に触れられることもなく、その温度を絶やして儚く消えていった。

わたしは去年、ありとあらゆることばを綴る行為を辞めてしまった。いや、“辞めた"というよりも、“できなくなった”ということのほうが、近いのかもしれない。


自分のことを話すことが苦手なわたしができる、唯一の行為であった“ことばを綴ること”は、わたしにとっては意識をしなくてもできることで、今まで“できない”ということがなかった。

それが、日を追うごとに、紙を前にしても、パソコンを開いても、スマホを触っていても、ことばを拾おうとすると、息が苦しくなって手が止まってしまうのだ。こんな経験は、はじめてだった。


きっと書こうとすれば、無理して書くこともできたのだろうけれど、そんなわたしが書く文で、だれかを傷つけることが怖かった。なにより、自分にうそをつきたくなかった。


ことばを綴れない悲しみはいつしか恐怖へと変わり、わたしをさらに果てのない場所へと連れ去っていく。せめて底があればまだ楽なのに、落ちても落ちても底にすら辿り着けない。どちらが上で、どちらが下なのか。

あぁ、知っている。
この景色も、感覚も。
すべて知っている。
あのとき。もうすべて終わらせてしまおうと思った、あのときと同じだ。


3年前のあの日以来、はじめて自分のことを諦めていたわたしは、スローモーションで崩れていく世界を、もう止めようとはしなかった。積み上げるのは大変なのに、崩れるのは一瞬なのだ。


ただ、ひとつだけ、あのときと違うことがあった。

それは、“悲しい”という気持ちが感じられること。悲しみも、痛みですらも分からなくなる恐怖を知っているわたしは、藁をも掴む気持ちで、溢れ出る悲しみの先を探し続けた。

そして、あるひとつの文と出会ったのだ。

悲しみとは なにかを愛した証し

『美しいとき』若松英輔


この文を目にしてやっと、わたしは、自分を諦めなかった3年間を心から愛していたことに気づく。

だからこそ、自分を諦めてしまったことが、ことばにならないほど悲しかったのかもしれない。もしかすると、自分を諦めるほど、悲しいことはないのかもしれない―――。



そうしてわたしは今、3年前のやり直しをしている最中なのだが、またことばを綴れるようになった暁に、残しておきたいことがある。


わたしは、人生とは前へ前へと進む旅のようなものだと思っていた。未だ見たことがない、遥か遠い場所へ辿り着くために歩むもの。

しかし近頃、人生とは歩んできた道を辿って、本来の世界へ帰ってくるものなのではないかと思う。何度も何度も同じ壁にぶつかりながら、そうして帰ってきた先に、未だ見たことのない世界があるのではないのかと。

もしそうなのだとすれば、わたしはようやく本来の世界が見えてきたような気がするのだ。たくさん傷ついて、ボロボロにはなってしまったけれど、この傷の分だけきっと、この世界に溢れる美しいものを知ることができたはずだから。

だから、今度こそ、もう二度と自分の手を離さずに、この色も、温度も、景色も、痛みですらも、すべてわたしに刻んで、これからの旅路に連れて行こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?