見出し画像

私は、姓が4回変わりました。

国際結婚の場合は、姓を選択できます。
私は、夫の姓にする事を選びました。

実は、自分の姓を残したかったので、「レネ 内山 紗矢香」にしたかったのですが
その場合は、家庭裁判所に申し出ないといけませんでした。そこまでは、しませんでした。

ついでに言うと、私の両親が離婚した小学4年生の時に
「私自身がどっちの姓にするか」という選択がありました。
母について行きましたが、父の姓のままでいることも出来たのです。
「どっちの親についていくか。」と聞かれた時と同じく選べませんでした。
が、「母親と苗字が違うと色々と面倒だから。」と誰かに言われたような。。(うろ覚え)。
で、教科書やピアニカの名前を書き直した事も覚えています。
それを見た同級生に「なんで?」と訊かれれば、そのまま答えていました。

15年前に離婚した時には、
姓を戻しました。(そのままも可能だったはず)
銀行口座やら保険やら何やらの名義変更が大変なのは、想像しやすいと思いますが

勤務先の取引先の方に「おめでとうございます」と言われたんです。
まぁ離婚したのが、めでたくないとも言い切れませんが🤣
どう考えても先方の反応は「結婚して姓が変わった。」という思い込みだったと思います😅
当時まだ30歳でしたし。

ということで、
私の姓は、花田→内山→宮原→内山→レネと
4回変わりました。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,884件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?