見出し画像

お気に入り和菓子日記 ー扇屋 雅の菊ー

栃木県の那須でお土産でお菓子を探している人がいたら、教えたい!  私が個人的に一推ししている和菓子屋さんがあります。

それが扇屋さん。


私の実家では栃木県の那須に行く機会が多く、その際よく手土産に購入するお菓子の一つに、扇屋さんの「雅の菊」があります。

菓子司 扇屋さんは皇室の那須御用邸にも近い場所にある御用菓子舗でもあります。

この「雅の菊」は、雅子皇后陛下のお名前一文字に因み、心を込めて創製したという逸品。
(名に因んだ和菓子でラブソング(?)を贈る、ニクイね、扇屋🎌!)

画像1

手の平サイズで白を基調とした控えめなデザインのパッケージ。

開けると可愛らしい包みが二つ入っています。

画像2

包みを開けると菊の紋の入ったこれまた可憐な菓子が姿を見せ、ちょっと心が躍ります。

画像3

やさしい薄ベージュ色に、菊の紋の焼き色 

和菓子の種類としては桃山(桃山、大好き^^)

よく売られている桃山はしっとりした小麦生地で包まれているのですが、この雅の菊は小麦は使われておらず白あんを適度に固めて成形されているので、グルテンフリー!私も安心して食べられる上、尚且つ美味しい!

画像4

表面は白あん。中は小豆あんで、さらに味のアクセントにとなる落花生の鹿の子(甘納豆)がひとつぶ入っていて、これまたニクイ!

口当たりはしっとり滑らかで、優しく丁度良い上品な甘さでとても美味。

これはお抹茶よりも、煎茶やほうじ茶が合います。ストレートの紅茶も合うかも?


私の那須に行った際のお土産リストの一つ。小分けになっているので、ちょこんと気軽に配りやすい。

お日持ちは2週間ほど。すぐ会う事が決まっている友人や会社の人におすすめ。

あと、グルテンフリーだから健康志向な方(お砂糖は使ってますが)や、私みたいに小麦グルテン不耐性の方にも◯!(グルテン不耐を自覚してる人はまだ日本には少ないけど)

一応念のため成分表示欄も載せておきます。

画像5


* * * * * * * * *


自分の好きなもの、コト、をこのnoteに徒然なるままに記していきたいのと、

自分の手土産リストの見える化になると思い記しておきました。

このnoteを見てくれた方には、手土産検討の一助となります様に^^             

または素敵なお茶の時間のお供にも。


ちなみに扇屋さんのホームページhttp://www.nasu-ougiya.co.jp

実際の店舗も明治大正期の雰囲気で、上品でハイカラな感じで素敵です。栃木県の那須を訪れた際はぜひ^^

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,032件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?