見出し画像

『ある』に気づくと、現実の見え方が変わる

専業主婦になって4年目になる。



お金を稼いでいない自分
子どもとの散歩をたまにサボる自分
子どもにテレビばかり見せてしまう自分
家事を最低限で済ます自分
ワンパターン料理ばかり作る自分
普段から楽してるのに頑張れない自分



そんな自分をダメな人間だと否定してきた。


お金を稼げない自分には
価値がないように感じていた。

何でも楽しようとする自分を責めた。
(責めるわりに頑張ろうとはしない笑)



夫には感謝の気持ちはもちろん、
「こんな私でごめんなさい。」
という気持ちも持っていた。


専業主婦でいる自分に負い目を感じていた。


人は放っておくと
自分のやることなすことを
すぐ評価し、否定しようとする。


私はお金を稼げ『ない』
子どもを楽しませられ『ない』
家事育児を頑張れ『ない』

こうやって『不足』ばかり見る。



自分の絶対的な味方でいられるのは
自分しかいないのに…。
わざわざ自らを傷付けてしまうのはナゼ?


話が少し飛ぶけれど、私は現在
セラピストになるために活動している。


『自分の内側と向き合う大切さ』
を知ったので、そのサポート役に
なりたいと思っている。


そして今、セラピストになるために
自分自身がクライアントとなって
自分の内側と向き合っている。




そんな中私は、

●お金を稼ぐこと=偉い

●良き妻・良き母でいなきゃダメ

●家事育児は、誰でもできること
 =価値が低い


こんな思い込みを持っていた。



自分の思い込みに対して
どうしてそう考えるのか、
自分の考えをさらに
深く掘り下げていく。


自分の思い込みに気づいて
客観的にそれらを見てみると、


「私はこう思ってる!(思い込み)」

から



「そんなに自分のこと
責めなくても良くない?」


という考え方が湧いてくる。


不思議だけど、
自然とそういう考えが湧いてくる。

(否定しまくる自分に飽きる?
という感覚に近い。)



そして、さらにその先に行くと
否定ばかりの『不足』の世界から
すでにある『充足』の世界を見始める。


本当に、ふとした瞬間に。



例えば、こんな感じ↓

そもそも私は、専業主婦を
『好き』で選んだんだったな~

帰省のときとか、
特に予定を気にしなくていい。
それって『超自由』じゃん!

夫が仕事してくれてるから
『安心』してセラピストの夢を追えるのか。

(ちなみに子どもとの過ごし方については
このままじゃいけない!と思うときがある。
ただ、自分を責めすぎないように
『育児に正解はない』
というのを念頭に置いている。)



こんな感じで『不足』ではなく、
『充足』に気づけるようになった。





そして、

専業主婦に負い目を感じず、
今の環境に感謝して
安心して過ごしていいんだ!

と思えるようになった。


お金を稼げない自分、楽をする自分に
罪悪感や焦りを感じなくていい。


同じ世界でも考え方が変わると
『現実の見え方』が変わる。

それを実感した。



『ある』に目を向けられるようになると
圧倒的に“今”に満足できるようになる。



自分を否定しているときは、
自分の内側を見てみよう。

心の声に耳を傾けよう。






いざ、『不足』→『充足』の世界へ!!




SAWA.



***

魅力開花セラピストSAWAと
LINEでお友達になりませんか?

魅力開花セラピストSAWAへの
お問い合わせやは公式LINEからどうぞ✨


↓公式LINE↓


あなたとの出会いを
心待ちにしています🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?