色々な茶畑と茶園
東海道新幹線を乗ったり、
ドライブで山道を走ったりすると、
たまに、茶畑スポットを発見することがあります。
意識していなかったり、
電車内でお弁当を食べてて見逃してしまう事もあるけれど、
よーく見てみると、
ひとことで茶畑・茶園といっても形は様々あることに気付きます。
京都府和束町の茶畑はこんな一面が緑の美しい景色もあれば、
こんな風に茶樹がすっぽりと覆われて、緑が見えないこともあります。
もし、観光で茶畑を見に行った人がいたとしたら、びっくりしてしまうかもしれないですね。
(実はGWシーズンの景色はこうなりがち)
また、こちらの写真も京都府の某所ですが、
始めてこれを道路から見た人は「???」な景色と思います。
中はこのような感じ。
それぞれの茶樹が、のびのびと育っています。
新芽達が我先にとせめぎ合うように、
上へと元気よくのびているのが分かります。
(※許可がないと入れません)
こちらは埼玉県入間市の茶畑。
遠くまで真っ直ぐに茶畑が広がっています。
こういった真っ直ぐの場所では、
大きな機械に乗った生産者が、
ババババッと茶葉を摘んでいる姿を見ることが出来たりします。
高知県の山奥にある茶園(夏の写真)
ぽこっとしているのが茶樹です。
仙人が出てきそうなこの場所は、
園主に案内してもらわないと迷子になっちゃいます。
TOMOは、蛇に威嚇されました。
こちらは愛媛県。
山麓に位置する茶畑でも、またイメージが違いますね。
石垣には、昼間の熱をためて地面を温める効果があるとも言われています。
先日、似たようなお話を珈琲豆の産地でも聞いたことがあります。
(何テレビでやっていたのか忘れちゃいました)
地元関係者や生産者の方々による案内がないと、
茶畑の中へ入ることは禁止ですが、
道路から眺めるだけでも様々な形を眺めることができます。
茶産地の飲食店では、
土地のお茶を楽しみつつ茶畑を見ながらランチできたりするので、
温泉やキャンプなどへ向かう道中、
見つけたら寄ってみてくださいませ。
茶畑を見ながら楽しめるお店のお話は、また今度。