マガジンのカバー画像

仕事

5
運営しているクリエイター

記事一覧

年上の新入社員教育スタート!

今日から、ノートを書き始めたいと思います。

私は、金融業に勤めるワーキングマザーです。
小学校高学年の子供が1人おり、産後6ヶ月でフルタイムで復職し、現在ワーママ歴約10年です。
自分の頭を整理すること、アウトプットを通じてより深く思考するために、ノートを書くことにしました。

今日から、自分よりも年上の新入社員を育成することになりました。
新入社員といっても、同じ立場の社員ではなく、代理店から

もっとみる
残業を減らすためにやめたこと

残業を減らすためにやめたこと

先月昇格しました。
それに伴って、残業代が時間給ではなく、みなし残業制となりました。
要は、働いた時間にお給料が比例するのではなく、年俸制になったと言うことです。
と言う事は、長時間働くと私の時給が下がるわけです。

いかに生産性を上げて、短時間でより大きな成果を上げられるかが評価ポイントとなります。
もともと長時間労働が好きでは無いですし、子供が生まれてからは、残業に頼るような働き方はしていない

もっとみる
夕方以降の思考力低下と在宅勤務

夕方以降の思考力低下と在宅勤務

今日は15時から在宅勤務でした。
金曜日の夕方ともなると、疲労もピーク。
子供は塾に行っていて、一人きりで集中できる絶好のチャンスだったのに、思考がまとまらなくて結局予定の半分ほどしか仕事が片付きませんでした。
そして、家の汚さも金曜日がピーク。
やはり、散らかった環境では集中力も上がらないなと実感することになりました。

14時からオーディエンスとして会議に参加しなければならなかったのですが(本

もっとみる
ワーママがサクサク仕事をこなすための7つ道具①

ワーママがサクサク仕事をこなすための7つ道具①

ワーママも、ワーママでなくても、長時間労働が好きな人はいませんよね。
営業職の私が、仕事をサクサク進めるための必需品7つを1つずつご紹介します!
どなたかのお役に立てれば幸いです(^ ^)

①PCモニター
会社支給のノートパソコンは13インチ。
軽くて薄くて、持ち運びは楽なのですが長時間使うには画面が小さい。
同じような環境の方多いのではないでしょうか?

私は、HDMIケーブルでPCモニターを

もっとみる
ワーママがサクサク仕事をこなすための7つ道具②

ワーママがサクサク仕事をこなすための7つ道具②

ワーママも、ワーママでなくても、長時間労働が好きな人はいませんよね。
営業職の私が、仕事をサクサク進めるための必需品をご紹介します!

②音声入力
皆さん、音声入力使ってますか?
人間は、書く・入力する・喋る の動作の中でダントツに早いのが「喋る」です。

このノートの記事も、スマホアプリの「メモ」に音声入力して書いています。
赤い丸印のところをタップして喋ると、喋った言葉が文字に変換されます。

もっとみる